• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膵島におけるグルタミン酸によるインスリン分泌制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 14770600
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 代謝学
研究機関岡山大学

研究代表者

山田 浩司  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 助手 (80325092)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードβ細胞 / エンドサイトーシス / ダイナミン / insulin / glutamate / ランゲルハンス氏島 / AMPA / LTD / endocytosis / Amphiphysin / Dynamin
研究概要

株化細胞であるMIN6細胞に、AMPA型グルタミン酸受容体のイソフォームであるGluR2が発現していることを免疫化学的手法を用いて見いだした。グルタミン酸受容体のエンドサイトーシスを生化学的に検出する手法を構築し、GluR2が、AMPA刺激により細胞内にエンドサイトーシスされることを見いだした。このエンドサイトーシスは、細胞外グルコースが低濃度の場合に顕著に起こり、AMPA型グルタミン酸受容体のアンタゴニストであるGYKI52466により阻害されることが判明した。さらに、このリガンド依存性エンドサイトーシスは、細胞外のNaイオン、Caイオンを除くことにより阻害された。さらに、人工的に細胞膜の脱分極を高濃度のKClを加えることにより、誘導するとGluR2のエンドサイトーシスが起こった。従って、GluR2のエンドサイトーシスは、グルタミン酸の受容体への結合と細胞膜の脱分極が必要であることが示唆された。さらに、蛍光ラベルしたGluR2(GFP-GluR2)をMIN6細胞に強制発現させ、AMPA刺激で、GluR2のエンドサイトーシスを反映していると考えられる蛍光スポットの移動が観察できた。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Immunohistochemical localization of Klotho protein in brain, kidney, and reproductive organs of mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Li Shunai
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function 29

      ページ: 91-99

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Dynamin-2 regulates oxidized low-density lipoprotein-induced apoptosis of vascular smooth muscle cell.2004

    • 著者名/発表者名
      Kashiwakura Yuji
    • 雑誌名

      Circulation 110

      ページ: 3329-3334

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Mitsuko Hayashi: "Secretory granule-mediated co-secretion of L-glutamate and glucagon triggers glutamatergic signal transmission in islets of Langerhans."Journal of Biological Chemistry. 278. 1966-1974 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada Hiroshi: "Norepinephrine-evoked5-Hydroxytryptamine secretion is Ca^<2+>dependent and mediated through exocytosis in rat pine alocytes"J.Neurochemistry. 81. 533-540 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kinuta Masahiro: "Phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate stimulates vesicle formation from liposomes by brain cytosol"Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 99. 2842-2847 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Kamitani Akihiro: "Distributions of dynamins in testis and their possible relation to spermatogenesis"Biochem.Biophys.Res.Commun.. 294. 261-267 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi