• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開心術心停止再潅流モデルにおける遠隔臓器一過性虚血による心筋保護効果

研究課題

研究課題/領域番号 14770696
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 胸部外科学
研究機関久留米大学

研究代表者

友枝 博  久留米大学, 医学部, 助手 (40320220)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード心筋保護 / 虚血再灌流障害 / preconditionig / 遠隔臓器 / ATP-sensitive potossicun chanel / preconditioning / ATP-sensitive potassium channel / 開心術 / 遠隔臓器一過性虚血 / プレコンディショニング / 心筋保護効果
研究概要

H14年度およびH15年度で確立した非重要遠隔臓器一過性虚血モデルを使用し、心筋虚血再灌流状態を作成し、心筋代謝、心筋形態より各々の心筋保護効果を検討した。
[1]実験動物:New Zealand白兎20羽を使用した。
[2]実験方法:全身麻酔及び人工呼吸管理下に、総腸骨動脈の一過性虚血(15分)を行い、血流再開60分後に開胸し左前下行枝を30分遮断する。血流再開60分後に心摘出を行い、心筋保護効果を検討した。
[3]実験群: Control群;遠隔臓器一過性虚血を行わない群(n=5)
FAO群;総腸骨動脈一過性遮断を行う群(n=5)
Pina群;FAO群にpinacidilを投与する(n=5)
Adeno群;Pina群にadenosineを投与する(n=5)
[4]測定項目
(1)心筋代謝:心筋生検を行い乳酸、ATP、ADP、AMP及びdegradation productsの心筋細胞内含有量をHPLCにより測定した。動脈血及び冠静脈血を採取し心筋酸素消費量、CK-MB遊出量を測定した。
(2)心機能:左室内バルーンにより左室収縮期圧、左室拡張末期圧、+dp/dt及び-dp/dtを測定した。
[5]結果:心筋ATP含有量はPina群およびAdeno群でControl群に比較し高値で+dp/dtはAdeno群がControl群に比較し高値であった。
[6]考察:遠隔臓器一過性虚血により得られる心筋保護効果はATP-sensitive potassiumchannelのadenosineによるactivationが関与している可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] P-wave signal-averaged electrocardiogram for predicting atrial arrhythmia after cardiac surgery2005

    • 著者名/発表者名
      N.Hayashida, H.Tomoeda, et al.
    • 雑誌名

      Ann Thorac Surg 79

      ページ: 859-864

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Clinical Outcome after cardiac operations in patients with cirrhosis2004

    • 著者名/発表者名
      N.Hayashida, H.Tomoeda, et al.
    • 雑誌名

      Ann Thorac Surg 77

      ページ: 500-505

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hayashida, et al.: "Clinical outcome after cardiac operations in patients with cirrhosis"Ann Thorac Surg. 77. 500-505 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hayashida, et al.: "Cardiac operations in cirrhotic patients"Ann Thorac Cadiovasc Surg. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] N.Hayashida, H.Tomoeda, et al.: "Does Off-pump Coronary Artery Bypass Grafting Really Preserve Renal Function?"Circulation Journal. 66. 921-925 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi