• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎結石の発生機序におけるcyclooxygenase-2の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14770819
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

柑本 康夫  和歌山県立医科大学, 医学部, 助手 (50295820)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード腎結石 / 蓚酸 / Cyclooxygenase-2 / ラット結石モデル / MDCK細胞 / phospholipase A2
研究概要

目的:H14年度の研究により、培養尿細管細胞においては蓚酸の添加によりCOX-2 mRNAの発現が増強するのに対し、ラットの腎においては高蓚酸尿下でCOX-2 mRNAおよび蛋白の発現が減弱するという、相反する結果が得られた。一般的に腎におけるCOX-2の発現はレニン-アンギオテンシン系によって抑制されることが知られている。また、結石形成過程へのアンギオテンシン系の関与を示唆する報告もみられる。そこでH15年度はラット腎における高蓚酸尿下でのCOX-2 downregulationの機序についてレニン-アンギオテンシン系の関与の有無について検討した。
方法:8週齢雄Sprague-Dawleyラットに1%エチレングリコール(EG)を2週間投与することにより高蓚酸尿および結晶沈着を惹起した。アンギオテンシン受容体阻害剤(ARB)としてカンデサルタン2μg/kg/dayを連日強制投与し、腎における結晶沈着(H-E染色)およびCOX-2発現(real time PCR法および免疫染色法)に対する影響を検討した。
結果:1.EG投与により惹起された結晶沈着はARBにより有意に抑制された。2.コントロール群においては、ARB投与によりCOX-2の発現が増加する傾向にあった。3.EG投与群においては、COX-2の発現は抑制される傾向にあったが、ARB投与はCOX-2発現に影響しなかった。
考案:ARB投与によりラット腎におけるCOX-2発現が増加したことから、腎におけるCOX-2はレニン-アンギオテンシン系によって抑制されることが示された。しかしながら、ラット結石モデルにおけるCOX-2 downregulationの機序にアンギオテンシン系は関与しておらず、他の機序によるものと考えられた。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 西畑雅也, 柑本康夫, 中村靖司, 新家俊明: "ラット結石モデルにおけるCOX-2 downregulationの機序について"日本尿路結石症学会誌. 2巻・1号. 102-105 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 柑本康夫, 西浦理恵, 中村靖司, 西畑雅也, 平野敦之, 新家俊明: "ラット結石モデルにおけるCOX-2発現についての検討"日本尿路結石症学会誌. 1巻・1号. 74-77 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi