研究課題/領域番号 |
14770840
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
産婦人科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
廣井 久彦 東大, 医学部附属病院, 助手 (10343138)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2004
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | エストロゲン / プロゲステロン / 子宮内膜 / 着床 / 応答遺伝子 / 細胞内シグナル伝達 |
研究概要 |
エストロゲン・プロゲステロンは応答臓器において、それぞれの受容体を介して作用する。エストロゲンやプロゲステロン応答遺伝子についていくつかの報告があるが、その生体内での多彩な作用を説明するほどには知られていない。これまでわれわれは、エストロゲン・プロゲステロンにより発現調節される遺伝子を検索し、その機能について研究を続けている。着床の時期における子宮内膜でも、その機能の重要な部分についてはエストロゲン・プロゲステロン応答遺伝子が関与していると思われる。そこで、本年度は子宮内膜においてプロゲステロンにより発現調節される遺伝子の単離とその機能解析を行い、新たにプロゲステロン応答遺伝子2つをを見出した。 ひとつは細胞内シグナル伝達の調整にかかわる遺伝子であり、現在、プロゲステロンにより発現が誘導される本遺伝子が、増殖因子の作用に対してどのように修飾するのか検討している。具体的にはラット子宮内膜細胞の初代培養系および細胞株培養系を用いて、RNAiにより本遺伝子の発現を抑制することにより、増殖因子作用の発現にプロゲステロンにより制御される本遺伝子が関与していることを確認している。 また、もうひとつはレチノイン酸合成に関与する遺伝子であり、着床期におけるレチノイン酸の機能の解析と平行して、この系にプロゲステロンがどのようにかかわるのかを検討中である。
|