• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内耳遺伝子治療における免疫応答について

研究課題

研究課題/領域番号 14770885
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関東京大学

研究代表者

石本 晋一  東京大学, 医学部附属病院, 助手 (40292932)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,900千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワードCochlea / Guinea Pig / Adenovirus / Cyclophosphamide / 外有毛細胞 / 内有毛細胞 / gene therapy / 免疫応答 / 内耳 / 遺伝子治療 / アデノウイルス / レテロウイルス
研究概要

Adenovirus(GFP)10^<11>を含んだ5μlをモルモットの蝸牛鼓室階に投与してgene expressionがおこっている期間をしらべたところcontrol群(PBS皮下投与群)と比較して免疫抑制状態(サイクロフォスファマイド皮下投与群: CFM群)で有意に延長していることが観察できた。Adenovirus投与後3週間後に内、外有毛細胞の数をcountしたところcontrol群、CFM投与群での細胞障害はほとんど観察できなかった。これは鼓室階にvirusを投与しても中央階では細胞障害生じないことを示している。いままでの報告から鼓室階に神経栄養因子などの遺伝子を導入したAdenovirusを投与しても初回投与に於は免疫応答による細胞障害が生じないことを示したものと思われる。
また3週間間隔をあけて2回目のAdenovirusを投与した場合の内、外有毛細胞の数をcountしたところcontrol群ではCFM投与群と比較して有意に細胞障害が生じていた。特に外有毛細胞の障害は顕著で有意差を認めた。また鼓室階にPBSを2回投与した場合、細胞障害はほとんど生じなかった。これはAdenovirusに対してT cellを中心とした免疫応答が起こって細胞障害が生じたものと推測される。現在組織切片を作成して抗T cell抗体にて染色しているところである。
蝸牛の中央階に直接投与した場合も検討した。その結果は1回の投与によりcontrol群、CFM群でコルチ器の有毛細胞の障害、特に外有毛細胞の障害を顕著に認めることができた。これはおそらく投与法による機械的な障害生じたものと推測される。この投与法はコルチの支持細胞に遺伝子導入を可能にする投与法であるため更なる検索が必要であると考アポトーシスによる細胞死がどのように起こるのか検討する必要があると考えている。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ishimoto S et al.: "A glucocorticoid reduces adverse effects of adenovirus vectors in the cochlea"Audiol Neurotol. 8. 70-79 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamoto.K, Ishimoto.S et al.: "Math1 gene transfer generates new cochlear hair cells in mature Guinea Pigs In Vivo"J.Neurosci. 23(11). 4395-4400 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishimoto S, et al.: "Use of Cartilage plate as Eardrums in Total Middle Ear Reconstructive surgery"Otol Neurotol. 24(1). 2-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishimoto S, et al.: "Induction of KGF, bFGF and TGF-α expression isreduced during hearing of tympanic meubrane perforction in the glucocorticoid-treated rat"Ann Otol Rhinol Laryugol. 947-953 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishimoto S, et al.: "Direct application of KGF, bFGF and TGFα during heo-liy of tympanic meubrane perforation in glucocorticoid treated rat"Acta Otol-Loryngologica. 122(5). 468-473 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishimoto S, et al.: "Vocal cord paralysis after surgery for thoracic aortic aneurysm"chest. 121(6). 1911-1915 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishimoto S, et al.: "Gene transfer into supporting cells of the organ of Corti"Hearing Research. 173. 187-197 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Ishimoto S, et al.: "Total middle ear reconstruction surgery for the radicalized ear"Otol-Neurotal. 23(3). 262-266 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi