• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝性網膜疾患のビジュアルサイクル関連遺伝子解析及びビタミンAの効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14770957
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 眼科学
研究機関神戸大学

研究代表者

山本 博之  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (60335453)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード遺伝子性網膜疾患 / ビジュアルサイクル / ビタミンA / 眼底白点症 / RDH5 / 遺伝子解析 / RPE65 / RLBP1 / 遺伝性網膜疾患 / 白点
研究概要

研究代表者は神戸大学医学部附属病院に於いて、遺伝性網膜疾患を有する280名の患者を診療し、自覚的検査として視力、ゴールドマン視野検査、他覚的検査として多局所網膜電位図などの電気生理学的検査を用いて視機能を評価した。同患者の一部である11名から、十分に研究の概要および目的を患者・血縁者その他関係者に説明し、患者から同意書を得た上で、採血による遺伝子診断を行った。遺伝子解析結果が個人情報の侵害を引き起こさないように、個人を特定できるような氏名等を用いずに連結可能匿名化し、個人情報管理者を配置して検査結果を保存するなど細心の注意を払った。抽出した遺伝子は濃度を確認した上で保存した。ビジュアルサイクル関連遺伝子である11-cis retinol dehydrogenase (RDH5)、retinal pigment epithelium-specific 65kD protein (RPE65)、cellular retinaldehyde-binding protein (RLBP1)について、採取した遺伝子をPCR法にて増幅し、オートシークエンサーを用いて直接的に塩基配列を決定し、その変異の有無を確認した。その結果、黄斑変性を伴う眼底白点症の患者2名に、RDH5遺伝子の新しい変異G490T(Vall64Phe)及び1085delC/insGAAGを各々に認めた。眼底白点症患者が加齢に伴って白点は消退して、以前はなかった黄斑変性が出現しうることを明らかにした。RPE65及びRLBP1については変異を認める患者はなかった。研究代表者は遺伝性網膜疾患患者のうち、24名の妊娠可能性のない成人に対し、ビタミンA投与の治療効果及びその副作用について、十分に説明し同意を得た上で、ビタミンA内服(1万単位/日)を開始した。その結果、明らかな副作用や視機能低下を呈した患者はなかった。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2004 2003 2002 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Novel mutations in the cellular retinaldehyde-binding protein gene (RLBP1) associated with retinitis punctata albescens.2004

    • 著者名/発表者名
      Gerald A.Fishman et al.
    • 雑誌名

      Arch.Ophthalmol. 122(1)

      ページ: 70-75

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Prediction of postoperative visual outcome based on hole configuration by optical coherence tomography in eyes with idiopathic macular holes.2004

    • 著者名/発表者名
      Sentaro Kusuhara et al.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol. 138(5)

      ページ: 709-716

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A Novel RDH5 Gene Mutation in a Patient With Fundus Albipunctatus Presenting With Macular Atrophy and Fading White Dots.2003

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Yamamoto et al.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol. 136(3)

      ページ: 572-574

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝性網膜疾患の分子メカニズム2002

    • 著者名/発表者名
      山本 博之
    • 雑誌名

      日本眼科紀要 53(4)

      ページ: 331-324

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 患者さんへのケアに活かす看護から見た眼科疾患/網膜色素変性症2002

    • 著者名/発表者名
      山本 博之
    • 雑誌名

      眼科ケア 4(7)

      ページ: 665-668

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Mutated alleles of the rod and cone Na-Ca+K- exchanger genes in patients with retinal diseases2002

    • 著者名/発表者名
      Dror Sharon et al.
    • 雑誌名

      Invest Ophthalmol Vis Sci. 43(6)

      ページ: 1971-1979

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 先端医療シリーズ23・眼科 眼科の最新医療2003

    • 著者名/発表者名
      山本 博之
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      寺田国際事務所, 先端医療技術研究所
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 博之: "遺伝性網膜疾患の分子メカニズム"日本眼科紀要. 53(4). 321-324 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 博之: "患者さんへのケアに活かす看護から見た眼科疾患/網膜色素変性症"眼科ケア. 4(7). 665-668 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroyuki Yamamoto: "A Novel RDH5 Gene Mutation in a Patient With Fundus Albipunctatus Presenting With Macular Atrophy and Fading White Dots"Am J Ophthalmol. 136(3). 572-574 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 博之: "先端医療シリーズ23・眼科 眼科の最新医療"寺田国際事務所/先船医療技術研究所. 2 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 博之: "遺伝性網膜疾患の分子メカニズム"眼紀. 53. 321-324 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 博之: "眼科診療プラクティス 84 眼の光障害"文光堂. 3 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi