• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

16S rRNA genes PCR-RFLPによる口腔細菌叢解析システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 14771000
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 拓一  東北大学, 大学院・歯学研究科, 講師 (10303132)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード16S ribosomal RNA / PCR / RFLP / 口腔細菌 / 齲蝕関連細菌 / 歯周病関連細菌
研究概要

口腔領域の細菌叢の解析手法は、古典的な培養法及び生化学的性状検査法から、PCR法を利用した分子生物学的解析法にシフトしつつある。そこで本研究では16S rRNA genes PCR-RFLP法を齲蝕や歯周病に関連する口腔細菌の同定に応用し、細菌叢解析における有効性について検討した。
口腔のグラム陽性菌(Actinomyces属、Streptococcus属など)及びグラム陰性菌(Porphyromonas属、Prevotella属、Fusobacterium属など)の各標準株と臨床分離株を用いた。16S rRNA genesのユニバーサルプライマーを用いてPCRを行ない、得られたPCR産物を制限酵素AluI、Hae IIあるいはHpaIIで処理した。制限酵素断片のアガロース電気泳動像を記録し、各菌種のパターンを、GenBankのデータベースを基に計算した結果と比較した。その結果、各制限酵素処理後の泳動像は、各種の口腔細菌に特異的なパターンを示し、また得られたパターンはデータベースから計算した結果と一致した。以上のことから16S rRNA genes PCR-RFLP法は、口腔細菌の同定に応用可能であり、さらに迅速・簡便であることが判明した。さらに、16S rRNA genes PCR-RFLP法(グループ分け)とシークエンス解析を組み合わせることにより、口腔細菌種同定のスタンダードな方法となりうることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] Takuichi Sato: "Identification of mutans streptococci by restriction fragment length polymorphism analysis of polymerase chain reaction-amplified 16S ribosomal RNA genes."Oral Microbiology and Immunology. 18(5). 323-326 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takuichi Sato: "Nested PCR for detection of mutans streptococci in dental plaque."Letters in Applied Microbiology. 37(1). 66-69 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Junko Matsuyama: "Fermentation of five sucrose isomers by human dental plaque bacteria."Caries Research. 37(6). 410-415 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Kato: "A method for mapping the distribution pattern of cariogenic streptococci within dental plaque in vivo."Caries Research. 38(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤拓一: "口腔領域の慢性感染症、特に下顎骨骨髄炎及び感染性歯根嚢砲に関する研究"大和証券ヘルス財団研究業績集. 26. 10-14 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takuichi Sato: "Combination of genus-specific PCR and RFLP analysis for identification of oral streptococci."Journal of Dental Research. 82. B-80 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Gen Mayanagi: "Detection of 25 periodontopathic bacteria from periodontal sites by nested PCR."Journal of Dental Research. 82. B-153 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nobuhiro Takahashi: "Metabolic pathway for palatinose of oral Actinomyces species."Journal of Dental Research. 82. B-360 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Kato: "Distribution profiles of cariogenic streptococci within dental plaque treated with stannous fluoride gel."Caries Research. 37(4). 267-268 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Jumpei Washio: "Hydrogen sulfide-producing bacteria in tongue coating and oral malodor."Journal of Dental Research. 83(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大木宏介: "歯原性角化嚢胞におけるPTC遺伝子変異及びSHHシグナル伝達関連分子の検索"日本口腔科学会雑誌. 52(6)(in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤廉也: "矯正用アンカープレート周囲溝内の細菌叢のプロファイリング"歯科基礎医学会雑誌. 45(5). 271 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤拓一: "菌属特異的なPCRとRFLP解析による口腔レンサ球菌種の同定"歯科基礎医学会雑誌. 45(5). 271 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大島勇人: "抗菌性薬剤に対するラット臼歯感染歯髄の反応"歯科基礎医学会雑誌. 45(5). 287 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤一夫: "real-time定量PCRを利用した歯垢内細菌の層別密度分布の分析"口腔衛生学会雑誌. 53(4). 340 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鷲尾純平: "口臭と舌苔中の総菌数および硫化水素産生菌数との関係"口腔衛生学会雑誌. 53(4). 344 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kousuke Ohki: "PTC gene mutation and expression of SHH, PTC, SMO, and GLI-1 in odontogenic keratocysts."International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery. 33(in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 熊谷 崇: "歯垢中のmutans streptococciのPCR法による検出について"東北大学歯学雑誌. 22(1). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takahashi N: "Dipeptide utilization by periodontal pathogens, Porphyromonas gingivalis, Prevotella intermedia, Prevotella nigrescens and Fusobacterium nucelatum"Oral Microbiol Immunol. 17(1). 50-54 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤一夫: "nested PCRを利用した歯垢内の齲蝕関連菌の層別分布解析"口腔衛生会誌. 52(4). 568-569 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 山浦みゆき: "顎顔面領域の慢性感染病巣からのPCR法による細菌検出"歯基礎誌. 44(5). 464 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 真柳弦: "慢性辺縁性歯周炎病巣からの歯周炎関連細菌26菌種のnested PCR法による検出"歯基礎誌. 44(5). 464 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松山順子: "小児歯垢中に存在するS. mutansとS. sobrinusのPCR法による検出頻度の各年齢層別の比較"歯基礎誌. 44(5). 467 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤拓一: "齲蝕及び歯周病関連細菌の16S rRNA genes nested PCR法による高感度検出"歯基礎誌. 44(5). 470 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi