• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Notchシグナル系によるマウス味蕾の発生・分化制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14771007
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 形態系基礎歯科学
研究機関九州歯科大学

研究代表者

瀬田 祐司  九州歯科大学, 歯学部, 講師 (90291616)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2002年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード味蕾 / Notch Signal系 / Mash1 / Hes6 / Delta1 / 有郭乳頭 / マウス / Notch signal系 / Mash 1 / Hes 6 / Delta 1
研究概要

発生期におけるMash1の機能を検索するために、Mash1ノックアウトマウスの有郭乳頭を観察した。生後直後のMash1ノックアウトマウスの有郭乳頭では、味蕾細胞のマーカーの1つであるPGP9.5陽性細胞がほとんど認められず、さらに有郭乳頭上皮への神経線維の侵入もほとんど認められなかった。このことから、Mash1は上皮細胞から味蕾細胞への過程で重要な役割を演じていることが推測された。さらに味蕾の前駆細胞と考えられるMash1陽性細胞が神経線維の誘導に関与していることが推測された。
さらに、味蕾内の細胞型への分化の制御機構を解明するために、Notch関連遺伝子と味蕾細胞のマーカーとの2重染色を行った。その結果、Mash1は味蕾細胞の中の3型細胞のマーカーであるセロトニン、NCAMとの局在が一致していた。また、Delta1とHes6は2型細胞のマーカーのgustducin, PLCβ2と局在が一致した。2型細胞と3型細胞のマーカーのPGP9.5はMash1,Delta1,Hes6との局在が一致した。一方、Notch3は味蕾内で味覚受容細胞と考えられている2型、3型細胞のマーカーのgustducin, PLCβ2,セロトニン、NCAM, PGP9.5とは局在が一致せず、1型細胞において発現していることが推測された。
有郭乳頭におけるNotch1コンディショナルノックアウトマウスの解析は、野生型との差は認められなかった。このことは、Notch1以外のNotchホモログによって、Notch1の機能が補填されていることが推測された。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Seta, Y., Seta, C., Barlow L.A.: "Notch-associated gene expression in embryonic and adult taste papillae and taste buds suggests a role in taste cell lineage dicisions."Journal of Comparative Neurology. 464(1). 49-61 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Toyono, T., Seta, Y., Kataoka, S., Kawano, S., Shigemoto, R., Toyoshima, K.: "Expression of metabotropic glutamate receptor group I in rat gustatory papillae."Cell & Tissue Research. 313(1). 29-35 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawano S, Saito M, Handa K, Morimoto T, Toyono T, Seta Y, Nakamura N, Uchida T, Toyoshima K, Ohishi T, Harada H.: "Characterization of Dental Epithelial Progenitor Cells Derived from Cervical-loop Epithelium in a Rat Lower Incisor."Journal of Dental Research. 83(2). 129-133 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi