研究概要 |
6週令のウイスター系雄性ラットの下顎切歯に窩洞を形成、鋭利な歯科用探針で露髄部を形成した後、キトサンモノマー(グルコサミン)を覆髄剤として貼付し、グラスアイオノマーセメントで仮封した。術後0,1,3,5,7日後、露髄部を含む下顎切歯をできるだけ小さく摘出し、エポキシレジンに包埋後、切片を作製した。準超薄切片はトルイジンブルー染色後、光学顕微鏡にて歯髄創傷治癒過程の観察を行った。さらに、超薄切片を作製し透過型電子顕微鏡を使い観察した。 術直後、窩洞内はグルコサミンによって満たされ表層の歯髄組織に限局して変性、壊死した細胞が存在していた。周辺には軽度の炎症性細胞の浸潤がみられた。術後1日目、貼付したグルコサミンの間隙にはわずかであるが好中球が散在していた。術直後と比較して、表層の変性、壊死した歯髄組織の拡大、及び炎症性細胞の広がりは確認できなかった。術後3日目になると炎症性細胞の浸潤、及び表層の変性、壊死した歯髄細胞層は観察されなくなり、窩洞内の大部分は線維芽細胞によって満たされていた。術後5日目には、さらに窩洞内の線維芽細胞の浸潤が顕著になり、象牙芽細胞様細胞も周辺にみられた。さらに、石灰化物の沈着も確認された。術後7日目、線維芽細胞の浸潤がさらに進み、一部、新生硬組織が露髄部を覆っていた。 従来、我々が実験に用いてきたキトサンポリマーは初期の強い炎症反応が常に認められ、線維芽細胞の浸潤も貼付したキトサンポリマーの周囲に限局されていた。 しかし、今回用いたキトサンモノマーは初期の炎症反応をほとんど起こさず、早期に線維芽細胞に置換し、さらにわずかではあるが石灰化物の産生も確認することができた。 よって、今回の結果からキトサンモノマーは生体親和性素材として優れた性質をもった材料だと考えられる。
|