研究課題/領域番号 |
14771193
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
矯正・小児・社会系歯学
|
研究機関 | 北海道医療大学 |
研究代表者 |
松本 大輔 北海道医療大学, 歯学部, 助手 (40305917)
|
研究期間 (年度) |
2002 – 2003
|
研究課題ステータス |
完了 (2003年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 上顎乳中切歯 / フッ素 / 萌出後の成熟 / エナメル質表層フッ素濃度 |
研究概要 |
幼若永久歯は成熟永久歯に比較して極めて齲蝕感受性が高いことが知られている。これは、歯質が未成熟な状態で萌出し、萌出後は唾液などにさらされて成熟していくためである。Dirksは永久歯の齲蝕感受性が低下する成熟期間は1年半と報告している。そこで今回、歯質が未成熟な乳歯について検討することにした。 乳歯の成熟がいつまで続くのか、萌出してから4年経過した乳歯がその後一定期間人口的に成熟を修飾しないでどの程度さらに成熟するのかを明らかにするために、実際の口腔内にある乳歯で測定を行った。測定は成熟期間による変化を明確にするためのコントロールとしての測定部位と、その後の変化をみるための2回の測定が必要で、測定部位は以下の3つの条件を満たしている必要があった。(1)萌出前の歯質の状況が同じであること(2)萌出時期が同じであること(3)萌出後も萌出後の成熟に関与する因子が一様に作用する部位であること。その条件にあった上顎乳中切歯唇面切線部でエナメル質表層フッ素濃度、酸溶解性、Ca/Pについて測定し、検討を行った。エナメル質表層フッ素濃度は表層でフッ素濃度が高く、内層ほど低くなるフッ素の濃度勾配が示す傾向があった。また酸溶解性については表層で低く、内層ほど高くなる傾向を示した。しかし、(1)測定部位が切縁部であったため、測定中の不意に体動に対応できず、測定に支障をきたすことがあったこと。(2)豪雪などの気象等の影響などで通院困難になり、成熟期間が一定にできなかったこと(3)本研究の測定条件満たす一定数の患者のデータを収集できなかった。以上の3つ理由から統計処理が行う満足な症例数が得られなかったため、生化学的性状を研究期間内に解明することはできなかった。被験者が幼児であることや個人差の影響を少なくするための被験者数の確保など研究計画に改善点はあるが、今後もこの研究を継続し明らかにしていく予定である。
|