• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分散協調型学習環境におけるエージェントの構成方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14780109
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関山口大学

研究代表者

鷹岡 亮  山口大学, 教育学部, 助教授 (10293135)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2002年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード分散協調型学習環境 / エージェントモデル / Pedagogical Agent / 協調プロトコル / 通信用パフォーマティブ / 適応的プロトコル / 教育タスク / 学習支援システム / 通信用パフォーマテイブ / 協調的活動
研究概要

本研究では、分散協調型学習環境におけるエージェント構成方法を提案するために、その構成要素であるエージェントに関する研究を実施し、それらを分散協調型学習環境として実装して教育的および技術的観点から学習環境の実践・評価を行うことを目的としている。本年度は以下の研究項目を遂行した。
(1)複数教授者による教授プラン遂行の認知実験
多項分数式を対象として、複数教授者(本実験では2名)による教授プラン作成時のインタラクション,及び,教授者と学習者間のインタラクションをプロトコルとして抽出し,協調的教授プランプロトコルを検討した。
(2)エージェントを利用した学習支援環境の設計・実装
これまでの研究成果に基づき提案されたエージェントを組み込んだ学習支援環境を設計し、実装した。学習支援環境の対象領域は多項分数式を取り扱った。
(3)学習支援環境における各エージェントの振舞いに関する技術的評価実験
開発環境における各エージェントの振舞いに関して技術的評価実験を行った。
(4)研究成果の発表
複数教授者による教授プラン作成時のインタラクション及び教授者と学習者間のインタラクションから得られた知見を国際学会(CELDA2004)で発表した。また、国内の研究会及び全国大会にて研究成果を発表した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] 情報科教育法における掲示板を活用した遠隔TAの実践と作業ツールの開発2005

    • 著者名/発表者名
      鷹岡亮, 草野紘平 他3名
    • 雑誌名

      教育システム情報学会研究報告 Vol.19,No.6

      ページ: 25-32

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Collaborative Task and Communication Protocol among Pedagogical Agents in Teaching Task2004

    • 著者名/発表者名
      R.Takaoka, T.Okamoto
    • 雑誌名

      The IADIS International Conference of Cognition and Exploratory Learning (CELDA2004) Vol.1

      ページ: 11-18

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 情報科教育法における高大連携による遠隔TAの試み2004

    • 著者名/発表者名
      鷹岡亮, 草野紘平 他2名
    • 雑誌名

      教育システム情報学会第29回全国大会講演論文集 Vol.1

      ページ: 291-292

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 鷹岡亮, 新脇尋子, 岡本敏雄: "教授エージェント間協調のための対話目的の抽出とプロトコルの設計"教育システム情報学会第24回全国大会講演論文集. Vol.1. 267-268 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鷹岡亮, 岡本敏雄: "学習支援プロセスにおけるエージェント間の協調タスクと役割の整理"電子情報通信学会技術研究報告. vol.ET03-49. 59-64 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鷹岡亮, 中村真由美, 岡本敏雄: "教授タスクにおける教授エージェント間の対話モデルについて"電子情報通信学会技術研究報告. vol.ET03-132. 209-214 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鷹岡亮, 川西知子, 渡辺友希, 糸長雅弘, 林徳治: "大学における情報関連授業の教員研修・生涯学習への利活用に関する一提案"日本教育情報学会第18回年会論文集. Vol.1. 304-305 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 林徳治, 宮田仁 監修 林徳治, 宮田仁, 鷹岡亮 他: "情報教育の理論と実践"実教出版. 112-118,197-207 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi