• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「総合的な学習の時間」における批判的思考教材の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 14780111
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関立正大学

研究代表者

樋口 直宏  立正大学, 心理学部, 助教授 (90287920)

研究期間 (年度) 2002 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2002年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード批判的思想 / 総合的な学習の時間 / 単元開発 / 教育評価 / 授業分析 / 批判的思考 / 授業実践 / 教材開発 / 授業
研究概要

本年度は、主として次の三点を中心に研究を行った。
(1)初等中等教育における批判的思考に関する理論的研究
「総合的な学習の時間」や学力論に関する資料を収集しするとともに、外国文献を参照しながら批判的思考の概念および実践の歴史に関する理論的研究を行った。
(2)批判的思考教材の開発と授業実践
これまでの研究を継続させながら、東京都品川区の小・中学校3校の協力を得て、批判的思考力の育成を目標とした単元開発および授業実践を行った。「CMを調査しよう」、「1万円で何が買えるかな」等の単元を開発、実践した。授業については、録画した上で授業記録を作成し、分析を行った。
(3)批判的思考能力の評価
昨年度に開発・試行したテストについてその結果を分析し、統制靴の比較や小・中学校間の違い等について明らかにした。
(4)研究のまとめ
三年間の研究成果を報告書にまとめるとともに、今後の課題について検討した。

報告書

(3件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 大学人国記(インタビュー)2005

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 雑誌名

      教職課程 31(4)

      ページ: 114-117

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 「総合的な学習の時間」における批判的思考教材の開発研究2005

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 雑誌名

      研究報告書(私家版) (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 総合学習における批判的思考力の評価2004

    • 著者名/発表者名
      樋口直宏
    • 雑誌名

      関東教育学会第52回大会要旨集録

      ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口直宏: "小・中学校における批判的思考力を育成するための授業開発"立正大学心理学部研究紀要. 2(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 唐沢勇, 樋口直宏, 牛尾直行(編著): "実践に活かす教育基礎論・教職論"学事出版. 206 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口直宏: "総合学習における批判的思考技能-単元開発に前提として-"立正大学心理学部研究紀要. 1(印刷中). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 樋口直宏, 林尚示, 牛尾直行(編者): "実践に活かす教育課程論・教育方法論"学事出版. 206 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi