• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域連携型アプローチによる高度情報化人材育成教育プログラムの開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 14780124
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関宇部工業高等専門学校

研究代表者

松野 成悟  宇部工業高等専門学校, 経営情報学科, 助教授 (30290795)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2003年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2002年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード情報処理教育 / 情報化人材育成 / 地域連携 / IT教育支援
研究概要

本研究の目的は,企業における情報システムの変容過程と現状を実証的に解明すること,およびそこから抽出される今日的な情報化人材ニーズに対し柔軟かつ適切に応えうる人材を育成するための情報処理教育プログラムについて,地域経済社会との有機的な連携を視野に入れながら検討し,具体的に実効性のあるシステムとして開発研究することにある。近年,電子商取引(EC)の一分野として,企業間電子商取引(B2B)の進展が顕著である。B2Bは,企業の生産や販売活動に必要な資材・部品等の取引を企業間で電子的に実施するものであり,自動車や電気機器など製造業に限らずサービス分野にも拡大しており,そこでは多くの企業が他社との連係や協力関係を構築・強化している。インターネットを中心としたこのような企業間関係の変化にともない,企業情報システムはオープン(標準)化へと移行してきていることを明らかにした。また,これらの実証分析をふまえ,現実の企業や地域社会が求める高度情報化人材が具備すべきITスキルの今日的な内容および水準について分析・考察し,高度情報化人材育成教育プログラムの開発について検討した。すなわち,情報ネットワークの構築や管理に関する能力の育成をめざす情報処理教育の一つの試みとしてイントラネット構築体験システムを企画してその目的や作業内容,手順などを考察し,学生自らが講習会のアシスタントや授業サポートなどの体験学習をおこなう仕組みについて検討したのである。ただし,具体的な教育プログラムの開発とその実践については今後も引き続いて研究を進め,各教育機関や地元企業,各種団体に本教育プログラムヘの参加と協力を要請することによって,本教育プログラムの試行と評価作業を進めていきたいと考えている。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 松野成悟, 時永祥三: "動的計画法を用いた企業間電子商取引における情報共有のモデル分析とその応用"生産管理. 9・3. 131-137 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松野成悟, 時永祥三: "インターネットを基盤とする電子調達の実施と企業間連係の分析-現状と課題-"生産管理. 10・1. 89-94 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松野成悟: "企業間電子商取引における決済システムの効率化に関する一考察-金融EDIを中心に-"経済論究. 116. 31-41 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松野成悟: "情報ネットワークを介した企業間連係における情報共有の現状と課題-ASPサービスを中心に-"九州経済学会年報. 41. 121-127 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松野成悟, 時永祥三: "モジュール化におけるオープンネットワークの役割と企業間のコラボレーション"生産管理. 10・2. 71-76 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松野成悟: "情報ネットワークを基礎とした生産モジュール化における企業間情報共有の分析"宇部工業高等専門学校研究報告. 50. 31-43 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 時永祥三, 松野成悟: "オープンネットワークと電子商取引"白桃書房. 250 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 松野成悟, 時永祥三: "情報インフラと知識マネジメントから見た新製品開発活動-企業アンケート分析を基礎として-"オフィス・オートメーション学会誌. 24・1. 93-99 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松野成悟, 時永祥三: "企業間連携における情報共有のモデル分析-企業間電子商取引とEDIアンケートを中心として-"経営情報学会誌. 11・4. 79-93 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松野成悟: "オープンネットワークと電子調達から見た企業間連係の現状と課題"経済論究. 115. 119-135 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松野成悟: "企業における新製品開発と知識マネジメントに関する研究"宇部工業高等専門学校研究報告. 49. 25-36 (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] 松野成悟: "企業間電子商取引とEDIの現状と課題-アンケート調査による分析-"宇部工業高等専門学校研究報告. 48. 87-105 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] S.Matsuno: "Generating the Production Rules by using the Genetic Programming and its Applications to Trading and Rating Model Induction"The Keizai Ronkyu. 112. 181-197 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi