• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペアナノ分子イオンプラズマ利用のフラーレンダイマー形成新機構

研究課題

研究課題/領域番号 14780376
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 プラズマ理工学
研究機関東北大学

研究代表者

大原 渡  東北大学, 大学院・工学研究科, 助手 (80312601)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2002年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードペアプラズマ / フラーレン / 静電波動 / ダイマー / ダイマー直接形成
研究概要

1.現有の磁場コイル(3kG)と真空容器(内直径16cm,長さ200cm)を利用し,温度を600℃程度にまで加熱することのできる銅円筒(内直径8cm,長さ30cm)が真空容器内部に設置されている.この円筒内部にドーナッツ状電子銃が,側壁にナノサイズ分子であるフラーレンC_<60>を昇華させるためのオーブンが設置されている.電子ビームエネルギーは0〜150evの範囲で,フラーレン導入量はオーブン温度調節(0〜700℃)によって制御できる.高エネルギー電子衝突電離によって正イオン(C_<60>^+)が生成され,低エネルギー電子付着によって負イオン(C_<60>^-)が生成される.外部印加磁場を利用した磁気フィルター効果により正負イオンと電子を分離することができる.このようにして,等しい質量を持つ正負イオンのみから成るペアナノ分子イオンプラズマの生成に成功した.
2.ペアイオンプラズマの典型的なパラメータは,プラズマ密度1×10^8cm^<-3>,イオン温度0.5eV,空間電位はほぼ0Vである.すなわちプラズマ中に静的電位構造が形成されておらず,これがペアイオンプラズマの特徴の一つである.
3.宇宙・高エネルギー物理分野において,等質量異符号電荷の電子-陽電子から成るペアプラズマの時空間的対称性が通常の電子-イオンプラズマとは大きく異なるため,その基礎物性について注目されている.しかし,、実験的にペアプラズマの生成・保持・測定が難しいため理論が先行しており,基礎物性について能動的実験検証がほとんどなされていない.そこで静電波動特性について実験を行ったところ,理論的に予測されたイオン音波,イオンプラズマ波は明確に観測された.更にこれらの波動の中間周波数帯域に新たなモードを発見した.正負イオン密度揺動位相差に関しては,イオン音波は同位相,イオンプラズマ波は逆位相,新たなモードはほぼ逆位相になっていることがわかった.密度働が逆位相ということは,強荷電分離状態であることを示唆しており,動印電位構造が形成されることを意味する.
4.フラーレン二量体であるダイマーは炭素系素材として応用上期待されている.触媒を用いた化学的多段階反応法,局所電界印加法,光重合法でもダイマーは形成される.しかし,不安定構造ダイマーであったり,大量合成には向かない手法である.そこで大量合成に向く体積生成を念頭において,ペアイオンプラズマを利用したダイマー直接形成を試みた.プラズマ中に基板を挿入すると,電子加速電圧に依存してダイマーが形成されることを確認したが,その生成量は多いとは言えない.負イオンが電子加速領域に存在すれば負イオンビームが生成されて,正イオン・中性フラーレンとの衝突によりダイマー形成される可能性のあるこどがわかった.効率的なイオン加速機構を更に付加すればダイマー生成量を飛躍的に増加させることが可能になると考えている.

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] W.Oohara, R.Hatakeyama: "Pair-Ion Plasma Generation using Fullerenes"Physical Review Letters. 91・20. 205005-1-205005-4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] W.Oohara, R.Hatakeyama, S.Ishiguro: "Plasma State Transition Originating from Local Production of Massive Negative Ions"Physical Review E. 68・6. 066407-1-066407-8 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] W.Oohara, R.Hatakeyama: "Pair-Ion Plasma Generation and Fullerene-Dimer Formation"Thin Solid Films. 435. 280-284 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] W.Oohara, R.Hatakeyama: "Anomalistic Generation of Fullerene Plasma"Proceedings of International Conferenece on Phenomena in Ionized Gases. 1. 241-242 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] G.Sato, W.Oohara, R.Hatakeyama: "An Efficient Plasma Production at Low Pressure using Phased Multiple Helical-Antennas"Proceedings of International Conferenece on Phenomena in Ionized Gases. 1. 83-84 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] W.Oohara, H.Iwata, D.Date, R.Hatakeyama: "Formation of Fullerene Dimers in Pair-Ion Plasma"Abstract of The 4^<th> Asian-European International Conference Plasma Surface Engineering. 245 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] W.Oohara: "Generation of Negative Potential Pulses in a Massive Negative Ion Plasma"Plasma Physics and Controlled Fusion. 44. 1299-1310 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] W.Oohara: "Dynamic Evolution of Plasma Structures due to Local Production of Massive Negative Ions"Journal of the Physical Society of Japan. 71. 373-376 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] W.Oohara: "Plasma Diffusion Associated with Drift-Wave Instabilities due to Local Production of Massive Negative Ions"Transactions of Fusion Science and Technology. 43. 216-218 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] W.Oohara: "Transition in a Massive Negative Ion Plasma"Bifurcation Phenomena in Plasmas. 43-56 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] W.Oohara: "Pair-Ion Plasma Generation and Fullerene-Dimer Formation"Proceedings of Joint International Plasma Symposium of 6^<th> APCPST, 15^<th> SPSM, OS2002 & 11^<th> KAPRA. 126 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] W.Oohara: "Development of Pair-Ion Plasma Source using Fullerenes"Proceedings of The 29^<th> IEEE International Conference on Plasma Science. 337 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi