• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線虫C.elegansをモデル動物としたp38MAPKカスケードの解析

研究課題

研究課題/領域番号 14780521
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分子生物学
研究機関名古屋大学

研究代表者

久本 直毅  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 助手 (80283456)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2002年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードC. elegans / ストレス / MAPキナーゼ / C.elegans
研究概要

申請者は、線虫C. elegansをモデル動物として、ストレス応答型MAPキナーゼであるp38MAPキナーゼカスケードの機能を解析している。本年度は、p38の上流因子であるsek-1の活性化型を用いたSEK-1の機能解析を行った。SEK-1はMAPKKKによってリン酸化されるSerおよびThrをGluに変えると活性化型となる。そこで、これを線虫の神経特異的に発現させてみたところ、線虫は運動異常の表現型を示した。この運動異常は、アセチルコリン性の運動ニューロンであるVA, VB, DA, DB神経で発現させてもおこらなかったことから、GABA性の運動ニューロンか、もっと上の階層の神経の異常によるものと考えられる。そこで、SEK-1を神経特異的に発現させる遺伝子を線虫ゲノムに挿入し、これを用いてSEK-1の下流で機能する因子のスクリーニングを行った。その結果、3系統のサプレッサー変異を単離した。現在これらの因子について、マッピングを進めている。
また、SEK-1の下流の因子であるPMK-1についても欠失変異体を単離して、その表現型を解析した。sek-1変異体は産卵異常や雄の交尾行動の異常を示す。それに対し、pmk-1変異体では、産卵異常の表現型は示すもののsek-1変異体よりも異常の程度は弱かった。さらに、雄の交尾行動異常の表現型は見い出されなかった。しかし、線虫内において、PMK-1の活性はSEK-1に完全に依存していた。これらのことから、SEK-1の下流にはPMK-1と、それ以外の因子があることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Nishiwaki, K.: "An NDPase links ADAM protease glycosylation with organ morphogenesis in C. elegans"Nature cell Biology. 6. 31-37 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kim, DH.: "A Conserved p38 MAP Kinase Pathway in Caenorhabditis elegans Innate Immunity"Science. 297(5581). 623-626 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka-Hino, M: "SEK-1 MAPKK mediates Ca^<2+> signaling to determine neuronal asymmetric development in Caenorhabditis elegans"EMBO Reports. 3(1). 56-62 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi