• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼリン酸化酵素の結晶構造解析

研究課題

研究課題/領域番号 14780523
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分子生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

松村 浩由  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (30324809)

研究期間 (年度) 2002 – 2003
研究課題ステータス 完了 (2003年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2003年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2002年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワードPEPカルボキシラーゼ / 炭酸固定酵素 / C4植物 / トウモロコシ / NADP-リンゴ酸酵素 / PEPC-PK / X線構造解析 / 分子機構解明 / PEPC-Protein Kinase / 活性調節機構 / フラベリア / 炭酸固定
研究概要

ホスホエノールピルビン酸カルボキシラーゼ(PEPC)は、C4植物で光合成初期炭酸固定反応を触媒している酵素である。PEPCをイネに高発現させることによって、炭酸固定効率が増大し、光合成の酸素阻害が低減されるとの報告があったが(Nature Biotech.17,76-80(1999))、その後の報告で、イネで高発現したPEPCは必ずしもその酵素活性を最大限に発揮していない可能性が示唆されている。PEPCの活性調節がうまく機能していないのが原因であると考えられている。そこで、我々はPEPCの活性調節機構の全容解明に向けてPEPC-PKの結晶構造解析を目指ざし、以下の実験を進めた。
C4植物フラベリア由来PEPC-PKの大量精製系を二種類(pET16b,His-tagged酵素とpeT43a,thrombin処理酵素)確立し、大量精製に成功した。その後の恒温インキュベータ(20℃と4℃)で、結晶化を行ったところ、0.05mm程度の大きさの結晶を作成することに成功したが、SPring-8にてX線回折実験を行ったところ回折能8.0Å程度と構造解析には不十分なデータしか得られなかった。更なる結晶の品質向上を目指し、溶液状態を制御による結晶の品質およびサイズを向上させる技術を開発した(Jpn.J.Appl.Phys 43,L79-L81(2004))。現在、本技術を用いて結晶化を行っている。
更に、PEPCの立体構造に基づくアロステリック活性調節機構に関する論文1報と総説2報を報告した(Structure 10,1721-1730(2002),Arch.Biochem.Biophys.414,170-179(2003),Annual Review Plant Biol.(2004)in press.)。
また、PEPCはリンゴ酸などの有機酸によって活性阻害されることが知られているが、生体内でそのリンゴ酸を生成する酵素NADP依存型リンゴ酸酵素の精製・結晶化にも取り組んだ。NADP-リンゴ酸酵素については、微結晶を得ており(0.1mm程度)、5.0Å分解能の回折能を示す結晶を得ている。

報告書

(2件)
  • 2003 実績報告書
  • 2002 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] Matsumura, H.: "Crystal Structure of C4 Form Maize and Quaternary Complex of E.coli Phosphoenolpyruvate Carboxylases"Structure. 10. 1721-1730 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kai, Y.: "Phosphoenolpyruvate carboxylase : Three-dimensional structure and molecular mechanisms"Arch.Biochem.Biophys. 414. 170-179 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi, H.: "A New Practical Technique for Protein Crystallization with Floating and Stirring Methods"Jpn.J.Appl.Phys. 42. L1161-L1163 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi, H.: "Two-Liquid Hanging-Drop Vapor-Diffusion Technique of Protein Crystallization"Jpn.J.Appl.Phys. 43. L79-L81 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue, T.: "Mechanism of metal activation of human hematopoietic prostaglandin D synthase"Nature Structural biology. 10. 291-296 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Izui, K.: "Phosphoenolpyruvate carboxylase : Tree-dimensional structure and molecular mechanisms"Annual Review Plant Biol.. (In press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue, T.: "The First Determination of the Inhibitor Complex Structure of Human Hematopoietic Prostaglandin D Synthase"J.Biochem.. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Inoue, T.: "The significance of the flexible loop in the azurin (Az-iso2) from the obligate methylotroph Methylomonas sp.strain J."J.Mol.Biology. 333. 117-124 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamamoto, T.: "Crystallization and preliminary X-ray analysis of TBP-interacting protein from the typerthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis strain KOD1"Acta Cryst.. S59. 372-374 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi, H.: "Laser Irradiated Growth of Protein Crystal."Jpn.J.Appl.Phys.. 42. 798-800 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Adachi, H.: "New practical technique for protein crystallization with floating and stirring methods."Jpn.J.Appl.Phys.. 42. L1161-L1163 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Xieyong, Y.: "Crystallization and preliminary X-ray crystallographic studies of mavicyanin from Cucurbita pepo medullosa"Acta Cryst.. D59. 1474-1476 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okano Y: "Crystallization and preliminary X-ray crystallographic studies of Trypanosoma brucei prostaglandin F2 synthase."J Biochem. 132. 859-861 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Okano, Y.: "X-ray structure of Galdieria Rubisco complexed with one sulfate ion per active site"FEBS Letters. 527. 33-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizohata, E.: "Crystal Structure of Activated Ribulose-1,5-bisphosphate Carboxylase/Oxygenase from Green Alga Chlamydomonas reinhardtii Complexed with 2-Carboxyarabinitol-1,5-bisphosphate globisporus"J.Mol.Biol.. 316. 679-691 (2002)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Matsumura, et al.: "Crystal structures of active state C_4-form maize and quaternary complex of E. coli phosphoenolpyruvate carboxylases : Implications for the mechanisms of the carboxylation reaction and allosteric regulation"Structure. 10. 1721-1730 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Inoue, et al.: "Metal Activation Mechanism of Human Hematopoietic Prostaglandin D Synthase"Nat.Struct.Biol.. (in press). (2003)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamoto, et al.: "Crystallization and preliminary X-ray analysis of TBP-interacting protein from the hyperthermophilic archaeon Thermococcus kodakaraensis strain KOD1"Acta Crystallogr.. D59. 372-374 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y, Okano, et al.: "Crystallization and preliminary X-ray crystallographic studies of Trypanosoma brucei prostaglandin F2 synthase"J.Biochem.. 132. 859-861 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Okano, et al.: "X-ray structure of Galdieria Rubisco complexed with one sulfate ion per active site"FEBS Lett.. 527. 33-36 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書
  • [文献書誌] E.Mizohata, et al.: "Crystal structure of activated ribulose-1, 5-biphosphate carboxylase/oxygenase from green alga Chlamydomonas reinhardtii complexed with 2-carboxyarabinitol-1, 5-biphosphate"J.Mol.Biol.. 316. 679-691 (2002)

    • 関連する報告書
      2002 実績報告書

URL: 

公開日: 2002-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi