• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非接触原子間力顕微鏡によるカーボン材料の個々のドーパントの化学識別

研究課題

研究課題/領域番号 14F03355
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関東京大学 (2015)
大阪大学 (2014)

研究代表者

杉本 宜昭  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 准教授 (00432518)

研究分担者 PANDA KALPATARU  東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 外国人特別研究員
PANDA Kalpataru  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2015年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2014年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード走査型プローブ顕微鏡
研究実績の概要

ダイヤモンド、グラフェンなど炭素材料は、次世代材料として大変期待されている。ナノダイヤモンドは、高性能な電子放出源として、期待されている。しかし、電子放出箇所、電流のパス、ドーピングの効果など、様々なことが理解されていないのが現状である。本研究課題では、インドのCVDで作製したナノダイヤモンド(UNCD)を我々の原子間力顕微鏡(AFM)装置へ入れ、それらにドーパントを導入し研究を行った。Pt原子をドープしたUNCDをAFM、走査型トンネル顕微鏡(STM)を用いて詳しく解析した。AFM測定によって、表面の凹凸情報を得ることができ、ナノダイヤモンドとPt粒子の存在を確認することができた。これは、共同研究先の台湾で行った透過型電子顕微鏡の結果と整合性のある結果であった。さらに、AFMと同時にSTM観察を行い、表面の電子放出サイトを同定することができた。具体的には、粒界において、より効率よく電子の放出が観測され、sp2様のグラファイト領域が、電子放出の源になっていることを確認することができた。さらに、AFMのエネルギー散逸のチャンネルによって、そのグラファイトの領域において、エネルギー散逸が小さくなることを観測した。この測定の際、探針と試料は比較的離れており、このエネルギー散逸は、ジュール熱による損失であるといえる。したがって、グラファイト領域において、他のナノ粒子の箇所に比べて電気抵抗が低いことが実験的に明らかとなった。この知見はこれまで得ることができなかった重要な知見であり、ナノダイヤモンドの粒子よりもむしろ、その間の領域である粒界が、電子放出だけではなく、電流の供給場所としても働いていることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] National Tsing Hua University/Tamkang University(台湾)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Pt atoms adsorbed on TiO2(110)-(1x1) studied with noncontact atomic force microscopy and first-principles simulations2015

    • 著者名/発表者名
      D. Fernandez-Torre, A. Yurtsever, J. Onoda, M. Abe, S. Morita, Y. Sugimoto, and R. Perez
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 91 号: 7 ページ: 0754011-8

    • DOI

      10.1103/physrevb.91.075401

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Room-temperature-concerted switch made of a binary atom cluster2015

    • 著者名/発表者名
      E. Inami, I. Hamada, K. Ueda, M. Abe, S. Morita, and Y. Sugimoto
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 6 号: 1 ページ: 62311-7

    • DOI

      10.1038/ncomms7231

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identifying the absolute orientation of a low-symmetry surface in real space2014

    • 著者名/発表者名
      S. Kuhn, M. Kittelmann, Y. Sugimoto, M. Abe, A. Kuhnle, and P. Rahe
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 90 号: 19 ページ: 1954051-12

    • DOI

      10.1103/physrevb.90.195405

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct observation and mechanism for enhanced field emission sites in platinum ion implanted/post-annealed ultrananocrystalline diamond films2014

    • 著者名/発表者名
      K. Panda, K.J. Sankaran, E. Inami, Y. Sugimoto, N.H. Tai, and I.-N. Lin
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 105 号: 16 ページ: 1631091-5

    • DOI

      10.1063/1.4898571

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Atomic-dipole-moment induced local surface potential on Si(111)-(7x7) surface studied by non-contact scanning nonlinear dielectric microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      K. Yamasue, M. Abe, Y. Sugimoto, and Y. Cho
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 105 号: 12 ページ: 1216011-5

    • DOI

      10.1063/1.4896323

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (2nx1) Reconstructions of TiO2(011) Revealed by Noncontact Atomic Force Microscopy and Scanning Tunneling Microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      C.L. Pang, A. Yurtsever, J. Onoda, Y. Sugimoto, and G. Thornton
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 118 号: 40 ページ: 23168-23174

    • DOI

      10.1021/jp507422s

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improved study of electric dipoles on the Si(100)-2x1 surface by non-contact scanning nonlinear dielectric microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      M. Suzuki, K. Yamasue, M. Abe, Y. Sugimoto, and Y. Cho
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 105 号: 10 ページ: 1016031-3

    • DOI

      10.1063/1.4895031

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanical gate control for atom-by-atom cluster assembly with scanning probe microscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Sugimoto, A. Yurtsever, N. Hirayama, M. Abe, and S. Morita
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 5 号: 1 ページ: 43601-7

    • DOI

      10.1038/ncomms5360

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subsurface charge repulsion of adsorbed H-adatoms on TiO2(110)2014

    • 著者名/発表者名
      J. Onoda, C.L. Pang, A. Yurtsever, and Y. Sugimoto
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 118 号: 25 ページ: 13674-13679

    • DOI

      10.1021/jp503402w

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Initial and secondary oxidation products on the Si(111)-(7x7) surface identified by atomic force microscopy and first principles calculations2014

    • 著者名/発表者名
      J. Onoda, M. Ondracek, A. Yurtsever, P. Jelinek, and Y. Sugimoto
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 104 号: 13 ページ: 1331071-4

    • DOI

      10.1063/1.4870629

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Energy Dissipation of Tunneling Electrons as a Tool to Directly Detect Electron Emission Sites in Doped Ultrananocrystalline Diamond Films2015

    • 著者名/発表者名
      K. Panda, E. Inami, K.J. Sankaran, Y. Sugimoto, N-H Tai, and I-N Lin
    • 学会等名
      NIMS Conference 2015
    • 発表場所
      Epochal Tsukuba(茨城県つくば市)
    • 年月日
      2015-07-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Direct Observation and mechanism for Enhanced Electron Emission Sites in Pt Ion Implanted/Post-annealed Ultra nanocrystalline Diamond Films2015

    • 著者名/発表者名
      K. Panda, E. Inami, K. J Sankaran, Y. Sugimoto, N-H Tai, I-N Lin
    • 学会等名
      第62回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2015-03-11 – 2015-03-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Direct Observation of Enhanced Electron Emission Sites in Pt Ion Implanted/Post-annealed Ultra nanocrystalline Diamond Films2014

    • 著者名/発表者名
      K. Panda, E. Inami, K.J. Sankaran, Y. Sugimoto, N.-H. Tai, I.-N. Lin
    • 学会等名
      The 7th International Symposium on Surface Science and Nanotechnology (ISSS7)
    • 発表場所
      Matsue
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Combined STM and AFM study on the mechanism for enhanced electron emission in Pt ion implanted UNCD films2014

    • 著者名/発表者名
      K. Panda, E. Inami, K.J. Sankaran, Y. Sugimoto, N.-H. Tai, and I.-N. Lin
    • 学会等名
      17th International Conference on Non-Contact Atomic Force Microscopy (nc-AFM 2014)
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      2014-08-04 – 2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 杉本研究室

    • URL

      http://www.afm.k.u-tokyo.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 原子分子操作組立領域

    • URL

      http://www.afm.eei.eng.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi