• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生体力学的適合性を有する再生医療用関節層状組織の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14F04362
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関九州大学

研究代表者

東藤 貢  九州大学, 応用力学研究所, 准教授 (80274538)

研究分担者 ISLAM MD  九州大学, 応用力学研究所, 外国人特別研究員
ISLAM Md  九州大学, 応用力学研究所, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2015年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2014年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
キーワード再生医療 / 骨組織工学 / 軟骨 / リン酸カルシウム / コラーゲン / 間葉系幹細胞 / 海綿骨 / 組織工学 / 軟骨再生 / 骨再生 / バイオセラミックス / 多孔体
研究実績の概要

現在,膝関節や股関節に変形性関節症が生じた場合,末期の状態では人工関節置換術が唯一の方法であるが,関節を本来の姿に戻す再生医療的な方法も広く検討されている.しかし,複雑な関節組織を再生する技術の確立は容易ではなく,いまだ検討すべき多くの問題が残されている.そこで,本研究では,上層が軟骨で下層が海綿骨となる層状組織を構築するための組織工学技術の基礎となる知見を得ることを目的とした.具体的には,軟骨層は,コラーゲンゲルとスポンジを複合化した足場材料に間葉系幹細胞(hMSC)を播種し軟骨細胞へと分化させることで作製することを試みた.一方,海綿骨層は,ハイドロキシアパタイトの焼結多孔質体にコラーゲンスポンジを導入した2相多孔質構造足場材料にhMSCを播種し骨芽細胞へと分化させることで作製することを行った.
軟骨様組織については,前年度までに確立した組み合わせ培養法を応用して組織構築を行った.しかし,組織表面において線維芽細胞に脱分化する問題が生じ,それを解決するためにコラーゲンゲルで表層を覆うゲルラッピング法を開発した.この方法により脱分化は抑えられ足場材料全体にわたってhMSCは順調に軟骨細胞への分化することが確認された.
海綿骨組織については,ハイドロキシアパタイトの焼成多孔体を作製後コラーゲンやキトサン等のポリマー相,さらにはポリマー相にHA粒子を分散させた複合材料を作製した.hMSCを播種し培養した後の圧縮力学特性を測定したところ,細胞の影響により弾性率は上昇する傾向にあった.また,細胞数は順調に増加しており,特にポリマーコーティングよりも2相構造の方が細胞増殖能に優れていた.また,3種類の空隙率の多孔体を比較したところ,より空隙率が高い方がALP活性に優れている一方,I型コラーゲンの発現量は空隙率が低い方が優れていることが明らかになった.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effects of sintering temperature on the compressive mechanical properties of collagen/hydroxyapatite composite scaffolds for bone tissue engineering2016

    • 著者名/発表者名
      M.S. Islam, M. Todo
    • 雑誌名

      Materials Letters

      巻: 173 ページ: 231-234

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2016.03.028

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Effects of sintering temperature on the compressive mechanical properties of collagen/hydroxyapatite composite scaffolds for bone tissue engieering2016

    • 著者名/発表者名
      Md. Shariful Islam, Mitsugu Todo
    • 雑誌名

      Materials Letters

      巻: 173 ページ: 231-234

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 3相構造を有するコラーゲン系足場材料における間葉系幹細胞の軟骨分化挙動2016

    • 著者名/発表者名
      中牟田侑介、東藤貢、荒平高章
    • 学会等名
      第43回日本臨床バイオメカニクス学会
    • 発表場所
      かでる2・7、札幌
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 間葉系幹細胞とポリマーの複合化による人工組織の創製2016

    • 著者名/発表者名
      東藤貢
    • 学会等名
      第55回日本生体医工学会
    • 発表場所
      富山国際会議場、富山
    • 年月日
      2016-04-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] コラーゲン複合系足場材料とヒト間葉系幹細胞を用いた再生軟骨の力学特性に及ぼす培養条件の影響2016

    • 著者名/発表者名
      中牟田侑昌、荒平高章、東藤貢
    • 学会等名
      第15回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場、大阪
    • 年月日
      2016-03-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] コラーゲンスポンジとHA多孔体の複合化による骨再生用scaffoldの創製2016

    • 著者名/発表者名
      Md. Shariful Islam, Mitsugu Todo
    • 学会等名
      第28回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      東京工業大学、東京
    • 年月日
      2016-01-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 間葉系幹細胞とコラーゲンscaffoldによる軟骨様組織の作製と評価2016

    • 著者名/発表者名
      中牟田侑昌、荒平高章、東藤貢
    • 学会等名
      第28回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      東京工業大学、東京
    • 年月日
      2016-01-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 間葉系幹細胞を用いた骨軟骨組織工学のための足場材料の創製と評価2015

    • 著者名/発表者名
      東藤貢
    • 学会等名
      粉体粉末冶金協会平成27年度春季大会
    • 発表場所
      早稲田大学国際会議場、東京
    • 年月日
      2015-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi