• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気候変動影響下のベトナムにおける洪水リスク評価のための統合的アプローチの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14F04373
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 土木環境システム
研究機関東京大学

研究代表者

花木 啓祐  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (00134015)

研究分担者 PHAM GIANG  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 外国人特別研究員
PHAM Giang  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2016年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2015年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2014年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
キーワード気候変動 / ベトナム / 洪水 / GCM / 水文モデル / 農業
研究実績の概要

前年度までのシミュレーションにより、2070年時点での洪水による予測水深とその継続日数が得られている。これに対して、過去の洪水による農作物の被害に関する農家への調査を実施し、稲作256件、果樹168件、ナッツ220件、トウモロコシ212件の結果を得た。これらの結果から浸水深(0.5 m以下、0.5-1.0 m、1.0 m以上の3段階)および浸水継続時間と被害の関係を定式化した。次いで、これらの作物の面積あたりの収量と作物の金銭価値を乗じることによって、洪水によって生じる被害金額を算定した。現時点でも洪水の被害は生じており、その金額は稲作、果樹、トウモロコシ、ナッツの順である。これに対して2070年の各シナリオにおいてはいずれの作物も被害が増加する予測である。その増加率は果樹およびトウモロコシで大きく、RCP8.5の高排出シナリオではアンサンブル平均で被害額は100%の増加と予測されている。とりわけ、このシナリオ下で厳しい予測を示すGCMの場合、被害額が150%増加すると予測された。また本研究により、流域内において農業被害が生じる場所についても特定することができた。
これらの研究結果から、ベトナムにおける農業被害は気候変動によって大きく増加する懸念があることが示された。また、排出シナリオによる相違が大きいことは、気候変動の防止(緩和策)が重要であることを示している。
以上、3年度にわたる研究によって、ベトナムの重要な産業である農業に対して気候変動が与えると予測される影響が大きいことが定量的に示され、これは重要な成果である。今年度も2件の国際学会発表を行った。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件)

  • [学会発表] Estimating the economic loss of rice production due to climate-change-reinforced floods: An application of GIS and hydrological modelling2016

    • 著者名/発表者名
      Pham Quy Giang, Kiyo Kurisu and Keisuke Hanaki
    • 学会等名
      ISEH 2016 Geoinformatics 2016 - Joint International Conference on Environment, Health, GIS and Agriculture
    • 発表場所
      Galway, Ireland
    • 年月日
      2016-08-14
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An integrated approach to assessing agricultural flood damage in the context of climate change2016

    • 著者名/発表者名
      Pham Quy Giang, Kiyo Kurisu and Keisuke Hanaki
    • 学会等名
      2016 Biennial Conference of the Asian Studies Association of Australia
    • 発表場所
      Canberra
    • 年月日
      2016-07-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Assessing the accuracy of flood inundation simulation in a watershed scale using different correlation based and non-correlation based statistics2016

    • 著者名/発表者名
      Giang Quy Pham, Kiyo Kurisu and Keisuke Hanaki
    • 学会等名
      5th Annual International Conference on Sustainable Energy and Environmental Sciences
    • 発表場所
      Singapore
    • 年月日
      2016-02-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of flood inundation upon rice production as a result of climate change reinforced multi-day extreme precipitation2015

    • 著者名/発表者名
      Giang Quy Pham, Keisuke Hanaki and Kiyo Kurisu
    • 学会等名
      Rome 2015 Science Symposium on Climate
    • 発表場所
      Rome
    • 年月日
      2015-11-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating effects of climate change on flood-triggered damage to agricultural production in Vietnam2015

    • 著者名/発表者名
      Pham Quy Giang, Kiyo Kurisu, Keisuke Hanaki
    • 学会等名
      Water and Environment Technology Conference
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi