• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イネいもち病菌レースと抵抗性遺伝子との相互分化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14F04388
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 遺伝育種科学
研究機関国立研究開発法人国際農林水産業研究センター

研究代表者

福田 善通  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 熱帯・島嶼研究拠点, 主任研究員 (40399374)

研究分担者 KHAN MOHAMMAD  国立研究開発法人国際農林水産業研究センター, 熱帯・島嶼研究拠点, 外国人特別研究員
KHAN Mohammad  独立行政法人国際農林水産業研究センター, 熱帯・島嶼研究拠点, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2015年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2014年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードイネ / いもち病 / 抵抗性 / 相互分化 / 菌レース / 変異 / 生態型 / いもち病菌レース / イネ遺伝資源 / バングラデシュ / 栽培生態型 / 病原性 / 遺伝的変異 / 多様性 / 判別システム
研究実績の概要

バングラデシュのイネいもち病菌レースとイネ遺伝資源における抵抗性変異との関係を検討し、いもち病菌レースと抵抗性遺伝子との相互分化について解明した。
イネいもち病菌レースについては、331菌系を異なるイネの栽培形態や時期によりバングデシュ全域より採取し、判別品種群との反応パターンによりその病原性を解明した。その結果、菌レースの分化は、地理的な分布の違いよりもイネの栽培生態型により顕著に変化することを明らかにした。つまり、各生態型では異なるイネ品種が栽培されており、これに対応する形で異なるこれら品種の保有する抵抗性遺伝子も異なっていると推定した。さらに、広く在来から近代改良イネ品種までを各生態型より収集し、イネゲノム染色体上のに一定間隔で分布するDNAマーカーの多型情報を用いた分類により、これら遺伝資源をインド型と日本型品種に分類した。また標準判別いもち病菌菌系群を用いた抵抗性反応による遺伝的変異を解明し、インド型と日本型の分化、各生態型への適応と抵抗性変異との関係を明らかにした。
最終的に、各生態型におけるいもち病菌レースの分布とイネ品種の抵抗性変異の関係を検討し、病原性と抵抗性が相互に対応しながら分化していることを明らかにした。また、南アジアに広く栽培されているバスマチ品種の抵抗性遺伝子型を推定するとともに、量的形質遺伝子座(QTL)解析によりその推定遺伝子を同定しすることにも成功した。
以上の研究成果をもとに、バングラデシュにおけるいもち病菌レースの分化と抵抗性遺伝子の変異との関係を明らかにするとともに、今後、普及品種の遺伝的改良やいもち病菌レースのモニタリングや制御に向けての基礎知見を確保した。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Bangladesh Rice Research Institute(Bangladesh)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] Diversity and Distribution of Rice Blast (Pyricularia oryzae Cavara) Races in Bangladesh2016

    • 著者名/発表者名
      M.A.I. Khan, M.A. Ali, M.A. Monsur, A. Kawasaki-Tanaka, N. Hayashi, S. Yanagihara, M. Obara, M.A.T. Mia, M. A. Latif, and Y. Fukuta
    • 雑誌名

      Plant Disease

      巻: 100 号: 10 ページ: 2025-2033

    • DOI

      10.1094/pdis-12-15-1486-re

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diversity and Distribution of Rice Blast (Pyricularia oryzae Cavara) Races in Bangladesh2016

    • 著者名/発表者名
      M.A.I. Khan, M.A. Ali, M.A. Monsur, A. Kawasaki-Tanaka, N. Hayashi, S. Yanagihara, M. Obara, M.A.T. Mia, M. A Latif and Y. Fukuta
    • 雑誌名

      Plant Disease

      巻: 未定

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Development of Differential System and Its Application in Rice Blast Disease Resistance Studies2017

    • 著者名/発表者名
      Md. A.I, Khan, Md Abdul Latif, Md Rejwan Bhuiyan, Md Mamunur Rashid, Mohammad Khalequzzaman, Seiji Yanagihara, Mitsuhiro Obara, Md Ansar Ali, Md Shajahan Kabir and Yoshimichi Fukuta
    • 学会等名
      10th Biennial Conference of Plant Breeding and Genetics Society of Bangladesh
    • 発表場所
      Dhaka, Bangladesh
    • 年月日
      2017-01-08
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Research Strategies for Rice Blast Disease Management Using Differential Systems in Bangladesh2016

    • 著者名/発表者名
      Latif, M.A., Khan, M.A.I., Bhuiyan, M.R., Kader, M.A., Ali, M.A. and Fukuta, Y
    • 学会等名
      Research Strategies for Rice Blast Disease Management Using Differential Systems in Bangladesh
    • 発表場所
      Manila, The Philippines
    • 年月日
      2016-10-09
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] インド型品種Basmati370におけるいもち病抵抗性に関する遺伝子分析2016

    • 著者名/発表者名
      Md. I. A. Khan, 冨田朝美、柳原誠司、Md. Latif、福田善通
    • 学会等名
      育種学研究18(別2)
    • 発表場所
      鳥取大学
    • 年月日
      2016-09-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Genetic variation for resistant to blast (Pyricularia oryzae Cavara) in rice (Oryza sativa L.) germplasm of Bangladesh2016

    • 著者名/発表者名
      Mohammad Ashik Iqbal Khan
    • 学会等名
      日本育種学会第129回講演会
    • 発表場所
      横浜市立大学
    • 年月日
      2016-03-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi