• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生殖細胞移植を用いた有用魚類及び希少種の保全・資源回復に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14F04396
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 水圏生産科学
研究機関東京海洋大学

研究代表者

坂本 崇  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (40313390)

研究分担者 MAJHI SULLIP  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 外国人特別研究員
MAJHI Sullip  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2015年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2015年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2014年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード生殖細胞移植 / 希少種保全
研究実績の概要

本研究では、有用水産魚類の効率的種苗生産や絶滅危惧種および希少種の保全・資源回復の技術開発の一環として、成熟可能な発生段階にあるレシピエント(成魚)の生殖腺にドナー由来の生殖細胞を移植し、レシピエントからドナー由来配偶子を得るまでの時間の短縮化を図る。具体的には、内在性生殖細胞を消失した成魚レシピエントの効率的作出法、および、カニューレを用いた生殖孔からの生殖細胞移植技術の確立を目指している。平成27年度では、引き続き小型魚類(メダカなど)における本技術の開発を行った。まず、昨年度確立した手法に従い、内在性生殖細胞を持たないレシピエントのメダカを作成した。次に、この不妊レシピエントの生殖孔より、カニューレを用いて蛍光標識したドナーゼブラフィッシュ由来の精原細胞と卵原細胞を移植した。移植の経過を確認するため、移植後1、3、6および12週に雄雌レシピエントの生殖腺における移植細胞を観察したところ、移植細胞はレシピエント生殖腺内に順調に生着・増加・分化(配偶子形成)していると考えられた。また、移植後12週に、レシピエント雄個体から得られた精子を遺伝子解析した結果、ドナー由来と考えられる精子が確認された。最後に、移植を施した雄雌レシピエント同士の交配で得られた受精卵、および移植した雌レシピエントから得た卵と通常のゼブラフィッシュ雄から得た精子を用いた人工授精によって得られた受精卵の発生観察と遺伝子解析を行った。その結果、雄雌のレシピエントメダカ生殖腺内では受精能を保持したドナー由来配偶子が形成され、受精後も受精卵は正常な発生能を保持していると考えられた。本研究では、小型魚類を用いて生殖細胞の成体移植が可能であること、異なる目に分類される魚種間(メダカ:ダツ目、ゼブラフィッシュ:コイ目)で卵の借り腹生産が可能である可能性を示したが、今後、さらなる詳細な解析が必要であると考えられた。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Germ cell transplantation into sexually competent adult recipient fish for conservation and propagation of endangered germlines2015

    • 著者名/発表者名
      Majhi SK, Hattori RS,Strussmann CA
    • 学会等名
      European Biotechnology Congress 2015
    • 発表場所
      Bucharest, Romania
    • 年月日
      2015-05-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 魚類の遺伝資源の長期保存に関する研究2014

    • 著者名/発表者名
      ストルスマン CA, 鈴木 徹, 山本 洋嗣, ラフマン SkM, マジ SK, ハットリ RS
    • 学会等名
      Cryopreservation Conference 2014
    • 発表場所
      愛知県岡崎市
    • 年月日
      2014-10-23 – 2014-10-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi