• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

治療用核酸頭蓋内送達システムの開発と脳神経系難病治療への展開

研究課題

研究課題/領域番号 14F04406
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関東京大学

研究代表者

位高 啓史  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 特任准教授 (60292926)

研究分担者 LIN CHIN-YU  東京大学, 大学院医学系研究科(医学部), 外国人特別研究員
LIN Chin-Yu  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2016年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2015年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2014年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワードmRNA / アルツハイマー病 / ネプリライシン / 脳室内投与
研究実績の概要

最終年度である本年度は、平成27年度から引き続き、mRNA脳室内投与の動物実験をさらに進めた。
・mRNA脳室内投与によるタンパク発現プロファイルの確認:GFP発現mRNAを用いたタンパク発現の組織学的解析により,脳室周囲を囲む細胞を中心に,均一かつ広範にGFP発現することを確認した。ルシフェラーゼ発現mRNAを用いて,タンパク発現持続をIVISで観察すると,高分子ミセル型キャリアを用いた投与したmRNAからは24時間以上のタンパク発現が得られた。
・ネプリライシン発現mRNAの機能評価:培養細胞を用いた追加検討で、mRNAから発現させたネプリライシンは、培地中のアミロイド(ヒトアミロイド前駆体タンパク、Aβ-40, Aβ-42)をいずれもよく分解することを確認した。
・アルツハイマー病疾患モデルマウスに対するネプリライシン発現mRNAの投与:βアミロイド脳内注入モデルを用いて,ネプリライシン発現mRNAを高分子ミセル型キャリアを用いて脳室内投与し、24時間後の脳内アミロイド濃度を評価した。ネプリライシン発現pDNAを投与したコントロール群と比べ,mRNAでは有意に脳内アミロイド濃度の低下が観察された。またmRNA投与の安全性に関して、mRNA投与後の脳内での炎症性サイトカイン産生を定量的に評価すると、naked mRNA投与では高いサイトカイン産生が誘導されるのに対し,キャリアを用いた投与ではわずかな増加に止まり、投与後1日で正常レベルに復した。従って、キャリアによってmRNAの免疫原性が有効に制御されたことが示唆された。
以上の成果は、外部から投与したmRNAが脳内で機能しうることを示す世界で初めての成果であり、mRNA医薬実現に向けて新たな可能性を拓くものと言える。これらの成果は、DDS分野でトップの学術誌であるJournal of Controlled Release誌に論文掲載された。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Messenger RNA-based therapeutics for brain diseases: An animal study for augmenting clearance of beta-amyloid by intracerebral administration of neprilysin mRNA loaded in polyplex nanomicelles2016

    • 著者名/発表者名
      Lin CY, Perche F, Ikegami M, Uchida S, Kataoka K, Itaka K
    • 雑誌名

      J Control Release

      巻: 235 ページ: 268-275

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2016.06.001

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Polyplex Namomicelles Assembled with Neprilysin Mrna Augmented Clearance of Beta-Amyloid Peptide from Intracerebroventricular Infusion2016

    • 著者名/発表者名
      Chin-Yu Lin
    • 学会等名
      2016 Tissue Engineering and Regenerative Medicine International Society- Asia Pacific Meeting
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Messenger RNA-based therapeutics for brain diseases: An animal study for augmenting clearance of beta-amyloid by intracerebral administration of neprilysin mRNA loaded in polymeric nanocarrier2016

    • 著者名/発表者名
      Chin-Yu Lin、Satoshi Uchida、Masaru Ikegami、Keiji Itaka、Kazunori Kataoka
    • 学会等名
      第16回遺伝子・デリバリー研究会シンポジウム
    • 発表場所
      川崎生命科学・環境研究センター(神奈川県川崎市)
    • 年月日
      2016-05-16
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 新しいバイオ医薬品としてのmRNA2016

    • 著者名/発表者名
      位髙啓史
    • 学会等名
      東レ医薬研究ワークショップ
    • 発表場所
      東レ基礎研究センター医薬研究所(神奈川県鎌倉市)
    • 年月日
      2016-01-08
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新しいバイオ医薬品としてのmRNA2015

    • 著者名/発表者名
      位髙啓史
    • 学会等名
      GE Life Sciences Day 2015
    • 発表場所
      パシフィコ横浜会議センター(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Reducing Amyloid-b in Mouse Brain by Intraventricular Injection of Neprilysin-expressing mRNA using Polyplex Nanomicelles2014

    • 著者名/発表者名
      Lin Chin-yu, 内田智士,池上賢,位髙啓史,片岡一則
    • 学会等名
      アンチセンス・遺伝子・デリバリーシンポジウム2014
    • 発表場所
      東京医科歯科大学M&Dタワー
    • 年月日
      2014-09-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 東京大学 片岡研究室

    • URL

      http://www.bmw.t.u-tokyo.ac.jp/member/itaka.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi