• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時間的な変化を伴うデータに対する機械学習手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14F04730
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 知能情報学
研究機関東京大学

研究代表者

杉山 将  東京大学, 新領域創成科学研究科, 教授 (90334515)

研究分担者 YGER Florian  東京大学, 新領域創成科学研究科, 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード機械学習 / 共分散行列 / 共変量シフト / 主成分分析 / ブレインコンピュータインターフェイス
研究実績の概要

ブレインコンピュータインターフェイスなどでは,共分散行列を特徴としてパターン認識を行う事が多い.本研究では,共分散行列に関する新しい機械学習技術を二つ開発した.一つ目は,データの生成確率分布が時間とともに変化する共変量シフトの状況における共分散行列の推定法である.重要度とよばれる確率密度関数の比で重みを付けて共分散行列を推定することにより,共変性シフト下でも適切に共分散行列が推定できるようになった.もう一つは,高次元の共分散行列の次元削減法であり,共分散行列が属する空間がなすリーマン幾何構造を用いることにより,もとの共分散行列の情報を適切に保持したまま,次元数を削減できるようになった.そして,これらの手法の有効性を,計算機シミュレーションやブレインコンピュータインターフェイスのデータを用いた計算機実験によって確認した.

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Intrinsic principal component analysis for symmetric positive definite matrices.2014

    • 著者名/発表者名
      Horev, I, Yger, F., & Sugiyama, M.
    • 学会等名
      Workshop on Information-Based Induction Sciences (IBIS2014)
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Importance-weighted covariance estimation for robust common spatial pattern.2014

    • 著者名/発表者名
      Balzi, A., Yger, F., & Sugiyama, M.
    • 学会等名
      Workshop on Information-Based Induction Sciences (IBIS2014)
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      2014-11-16 – 2014-11-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.yger.fr/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ms.k.u-tokyo.ac.jp

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi