• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規細胞外マトリックス分子フィブュリン7の生物学的機能解明とその応用を目指す研究

研究課題

研究課題/領域番号 14F04914
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分外国
研究分野 医化学一般
研究機関順天堂大学

研究代表者

平澤 恵理  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (50245718)

研究分担者 DE VEGA SUSANA  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
DE VEGA Susana  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
2015年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードフィビュリン-7 / 抗血管新生活性 / 細胞外マトリックス / 血管新生 / バイオマーカー / ペプチド
研究実績の概要

細胞外マトリックスは従来静的な高次分子構造と考えられていたが、プロテアーゼによるプロセシングを介して、その分子形態や生物活性をダイナミックに変化させ、血管新生や組織形態形成、それらに関わる疾患や再生等多くの生命現象で重要な役割を担っている。申請者らは新規ECM分子としてフィビュリン-7(fibulin-7/Fbln7)を同定し、細胞に直接作用する細胞接着分子として機能していることを報告した(de Vega et al., 2007, J. Biol. Chem.)。さらにFbln7が非血管組織(軟骨組織等)に発現しており、Fbln7由来フラグメントが血管新生阻害活性を有していることを見出し報告した(de Vega et al. Arch Biochem Biophys. 2014,)。本研究では、Fbln7の抗血管新生活性に注目して、生体組織でのプロセシング解析とその生成物であるフラグメントの同定、さらにその分子作用メカニズムを解明して、新規治療薬としての可能性を検討し応用を目指した。近年血管内皮細胞増殖因子VEGFシグナルに着目した創薬が複数開発されているが、安全性や効力には未だ問題点もあり、ニーズの多様性に合わせた新たなシーズの創出が望まれている。本研究申請では、このような背景のもと悪性腫瘍、加齢性黄斑症のような血管新生が関与する疾患に注目し、創薬シーズの創出を目指した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Multiple dermatofibromas in a patient with Down syndrome2016

    • 著者名/発表者名
      Honda M, Tomimura S, de Vega S, Utani A
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 43 号: 3 ページ: 346-348

    • DOI

      10.1111/1346-8138.13189

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Identification of Peptides Derived from the C-terminal Domain of Fibulin-7 Active for Endothelial Cell Adhesion and Tube Formation Disruption.2016

    • 著者名/発表者名
      de Vega S, Hozumi K, Suzuki N, Nonaka R, Seo E, Takeda A, Ikeuchi T, Nomizu M, Yamada Y, Arikawa-Hirasawa E
    • 雑誌名

      Biopolymers.

      巻: pub 号: 2 ページ: 184-195

    • DOI

      10.1002/bip.22754

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Perlecan deficiency causes endothelial dysfunction by reducing the expression of endothelial nitric oxide synthase.2015

    • 著者名/発表者名
      Risa Nonaka, Takafumi Iesaki, Susana de Vega, Hiroyuki Daida, Takao Okada, Takako Sasaki, and Eri Arikawa-Hirasawa
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 3(1) 号: 1 ページ: e12272-e12272

    • DOI

      10.14814/phy2.12272

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] A C-terminal fragment of fibulin-7 interacts with endothelial cells and inhibits their tube formation in culture.2014

    • 著者名/発表者名
      de Vega S, Suzuki N, Nonaka R, Sasaki T, Forcinito P, Arikawa-Hirasawa E, Yamada Y.
    • 雑誌名

      Arch Biochem Biophys

      巻: 545 ページ: 148-53

    • DOI

      10.1016/j.abb.2014.01.013

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Teneurin-4 promotes cellular protrusion formation and neurite outgrowth through focal adhesion kinase signaling2014

    • 著者名/発表者名
      Suzuki N, Numakawa T, Chou J, de Vega S, Mizuniwa C, Sekimoto K, Adachi N, Kunugi H, Arikawa-Hirasawa E, Yamada Y, Akazawa C.
    • 雑誌名

      FASEB J.

      巻: 28 号: 3 ページ: 1386

    • DOI

      10.1096/fj.13-241034

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Fibulin-7 fragment and peptides with endothelial cell adhesion.2015

    • 著者名/発表者名
      S. de Vega, K. Hozumi, N. Suzuki, R. Nonaka, E. Seo, A. Takeda, T. Ikeuchi, M. Nomizu, Y. Yamada, E. Arikawa-Hirasawa.
    • 学会等名
      The role of perlecan in the endothelial cell function of aorta.
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthetic peptides derived from the C-terminal fibulin-type domain of fibulin-7: role in endothelial cell adhesion.2015

    • 著者名/発表者名
      S. de Vega, K. Hozumi, N. Suzuki, R. Nonaka, E. Seo, A. Takeda, T. Ikeuchi, M. Nomizu, Y. Yamada, and E. Arikawa-Hirasawa.
    • 学会等名
      第47回日本結合組織学会学術大会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The role of perlecan in the endothelial cell function of aorta.2015

    • 著者名/発表者名
      R. Nonaka, T. Iesaki, S. de Vega, T. Sasaki, Y. Yamada, E. Arikawa-Hirasawa.
    • 学会等名
      第47回日本結合組織学会学術大会
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Anti-angiogenic activity of the extracellular protein fibulin-7 and its C-terminal fragment in vivo.2015

    • 著者名/発表者名
      T. Ikeuchi, P. Forcinito, S. de Vega, J. Amaral, I. Rodriguez, E. Arikawa-Hirasawa, Y. Yamada.
    • 学会等名
      The 38th Annual Meeting of the Molecular Biology Society of Japan, BMB2015, 2015.
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Identification of Fibulin-7 Peptides Active for Endothelial Cell Adhesion and Tube Formation2014

    • 著者名/発表者名
      Susana de Vega, Eimi Seo, Anna Takeda, 2Nobuharu Suzuki, Risa Nonaka, Kentaro Hozumi,Motoyoshi Nomizu, Yoshihiko Yamada, and Eri Arikawa-Hirasawa.
    • 学会等名
      第46回日本結合組織学会・第61回マトリックス研究会合同学術集会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 大動脈構造や機能におけるパールカンの役割2014

    • 著者名/発表者名
      野中 里紗、家崎 貴文、Susana de Vega、Aurelien Kerever、山田 吉彦、平澤(有川)恵理
    • 学会等名
      第46回日本結合組織学会・第61回マトリックス研究会合同学術集会
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi