• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クロロフィル配位ポリマーを用いた光捕集アンテナの創製

研究課題

研究課題/領域番号 14J00020
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機能物性化学
研究機関日本大学

研究代表者

篠崎 喜脩  日本大学, 理工学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード光捕集アンテナ / クロロフィル / 自己集合 / 亜鉛クロロフィル / 配位ポリマー
研究実績の概要

本申請課題では、ピリジンを有する亜鉛クロロフィル誘導体の自己集合による光捕集アンテナの構築を目的としている。
本年度は、ピリジンを有する亜鉛クロロフィル誘導体が溶液中で環状オリゴマーを形成する性質に着目し、光捕集アンテナ-電荷分離複合システムの構築に成功した。具体的には、ピリジンを有する亜鉛クロロフィル誘導体1と、1の電子アクセプターであるフラーレン複合体である2を合成し、それらを溶液中で共集合させることで、側鎖にフラーレン部位を有する亜鉛クロロフィル環状四量体を構築した。電気化学測定とともにフェムト秒過渡吸収スペクトルを始めとした種々の分光測定により、フラーレンを有する亜鉛クロロフィル四量体内では、クロロフィル部位間での光励起エネルギー移動とクロロフィル部位からフラーレン部位への電子移動が連続的に起きていることが証明された。光捕集アンテナとしての亜鉛クロロフィル環状四量体はこれまでWasielewskiらによって構築されてきたが、捕集した光エネルギーを電子移動のための駆動力として利用できる環状四量体の構築は非常に困難な課題であり、本研究での構築が初の例である。この研究については、大阪大学、福住俊一教授らと共同で行い、Chem. Eur. J. にて報告した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Cyclic Tetramers of ZincChlorophylls as a Coupled Light-Harvesting Antenna-Charge Separation System2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshinao Shinozaki, Kei Ohkubo, Shunichi Fukuzumi, Kosuke Sugawa , Joe Otsuki
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 22 号: 3 ページ: 1165-1176

    • DOI

      10.1002/chem.201503789

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Construction of dendrimers with a square-shaped core consisting of zinc chlorophyll assembly via intermolecular nitrogen–zinc coordination2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshinao Shinozaki, Taro Tsubomura, Kosuke Sugawa, Joe Otsuki
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 57 号: 1 ページ: 48-52

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2015.11.057

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coordination Oligomers and Polymers of an Oxazole-appended Zinc Chlorophyll Derivative2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinao Shinozaki, Isao Yoshikawa, Koji Araki, Kazuaki Ohara, Kentaro Yamaguchi, Shin-ichiro Kawano, Kentaro Tanaka, Yasuyuki Araki, Takehiko Wada, Joe Otsuki
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 43 号: 6 ページ: 862-864

    • DOI

      10.1246/cl.140135

    • NAID

      130004868194

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of higher-order structures of zinc chlorophyll coordination polymers2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Shinozaki, I. Yoshikawa, K. Araki, K. Sugawa, J. Otsuki
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 16 号: 39 ページ: 9155-9157

    • DOI

      10.1039/c4ce00861h

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Demonstration of Light-Harvesting Antenna Function of Zinc Chlorophyll Cyclic Oligomers2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Shinozaki, J. Otsuki
    • 学会等名
      日本化学会 第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学 船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] チオフェン含有ダブルデッカー錯体の合成と特性2015

    • 著者名/発表者名
      水村裕太、大月 穣、須川晃資、木田裕貴、篠崎喜脩
    • 学会等名
      日本化学会 第95春季年会
    • 発表場所
      日本大学 船橋キャンパス
    • 年月日
      2015-03-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Supramolecular Assemblies of Zinc Chlorophylls toward Light-Harvesting Antenna2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Shinozaki, J. Otsuki
    • 学会等名
      2014 International Conference on Artificial Photosynthesis
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場
    • 年月日
      2014-11-24 – 2014-11-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi