• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レアメタル代替材料の理論的および計算科学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14J00217
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 計算科学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所 (2015)
横浜国立大学 (2014)

研究代表者

野田 祐輔  国立研究開発法人理化学研究所, イノベーション推進センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 300千円)
2015年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードナノ炭素材料 / グラフェン / 第一原理計算 / 触媒材料 / フラーレンポリマー / 熱電材料 / 性能指数 / フォノン / フラットバンド / 電極触媒 / 代替材料 / 熱伝導抑制 / 性能指数向上
研究実績の概要

レアメタル元素を含まない新規の機能性材料の探索に向けて、コンピューターシミュレーションを実行した。1つ目は、水素解離吸着反応の触媒材料としてのグラフェン様ナノ炭素材料である。前年度の研究で明らかにした孤立8員環欠陥を含むグラフェンに水素分子を近づけるシミュレーションを、第一原理計算を使用して実行し、水素分子が解離吸着するのに必要な活性化エネルギーを求めた。本研究で得られた結果によると、水素分子解離吸着の活性化エネルギーは約2.2eVであり、欠陥のないグラフェンの場合に比べて1eV程度改善していることが分かった。このようなナノ炭素材料が触媒の機能を示すのにはまだ遠いが、格子欠陥を導入することで活性化エネルギーを下げる働きがあることを示唆することができた。2つ目は、熱電材料としての擬1次元ナノ炭素材料である。本研究ではフラーレンポリマーに注目している。擬1次元ナノ炭素材料として有名なカーボンナノチューブは全て6員環で構造を作り、電気・熱共に伝導しやすい物質である。フラーレンポリマーは所々に曲面を持ち、その曲面は炭素の7員環や8員環などから構成されている。このような構造がフォノン散乱を抑制し熱伝導を下げることは期待し、電気伝導、熱伝導、熱電性能指数などの物理係数を理論計算から求めた。熱伝導の計算にフォノンの効果を導入することでより厳密な評価を行うことができた。性能指数の値は、カーボンナノチューブ(10,0)、ピーナッツ型フラーレンポリマー、[2+2]シクロ付加フラーレンポリマーにおいて、それぞれ0.4, 0.9, 0.8程度となり、格子構造の違いによって性能指数に大きな影響が出ていることを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Geometry Dependence of Electronic and Energetic Properties of One-Dimensional Peanut-Shaped Fullerene Polymers2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Noda, Shota Ono, and Kaoru Ohno
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry A

      巻: 119 号: 12 ページ: 3048-3055

    • DOI

      10.1021/jp512451u

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Momentum-dependent band spin splitting in MnO2 crystals: A first-principles investigation2015

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Noda, Kaoru Ohno, Shinichiro Nakamura
    • 学会等名
      The 10th Anniversary General Meeting of Asian Consortium on Computational Materials Science - Virtual Organization
    • 発表場所
      東北大学 片平キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-11-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Potential-dependent adsorption and reaction of cysteine molecules on gold surfaces in electrolyte solution by surface reflectance spectroscopy2015

    • 著者名/発表者名
      Shinya Ohno, Ippei Sakurada, Yuto Fujimori, Naruki Ninomiya, Yusuke Noda, Kaoru Ohno, Takao Sekiya and Masatoshi Tanaka
    • 学会等名
      Atomic Level Characterization '15
    • 発表場所
      くにびきメッセ(島根県松江市)
    • 年月日
      2015-10-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 湾曲グラフェンにおける水素分子解離吸着反応の活性化エネルギー計算2015

    • 著者名/発表者名
      野田祐輔、小野頌太、大野かおる
    • 学会等名
      日本物理学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      関西大学 千里山キャンパス(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2015-09-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 貴金属代替に向けたナノカーボン材料探索2015

    • 著者名/発表者名
      野田祐輔
    • 学会等名
      第28回DV-Xα研究会
    • 発表場所
      山形大学 小白川キャンパス(山形県山形市)
    • 年月日
      2015-08-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] First principles calculations of sp2 carbon nanomaterials with octagons2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Noda, Shota Ono, Kaoru Ohno
    • 学会等名
      The 9th General Meeting of the Asian Consortium on Computational Materials Science – Virtual Organization
    • 発表場所
      沖縄科学技術大学院大学
    • 年月日
      2014-12-20 – 2014-12-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Metallic sp2 carbon nanomaterials with octagons showing high density of states at the Fermi level: A first principles study2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Noda, Shota Ono, and Kaoru Ohno
    • 学会等名
      The 17th International Symposium on Small Particles and Inorganic Clusters
    • 発表場所
      九州大学 医学部 病院キャンパス
    • 年月日
      2014-09-07 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Potential-dependent adsorption of cysteine molecules on Au(110) surface in electrolyte solution studied by surface reflectance spectroscopy2014

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Tanaka, Yuto Fujimori, Naruki Ninomiya, Shin-ya Ohno, Yusuke Noda, Kaoru Ohno, and Takao Sekiya
    • 学会等名
      The 30th European Conference on Surface Science
    • 発表場所
      Kervansaray Lara Convention Center, Antalya, Turkey
    • 年月日
      2014-08-31 – 2014-09-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Simulation of thermoelectric property of one-dimensional peanut-shaped fullerene polymers2014

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Noda, Keivan Esfarjani, and Kaoru Ohno
    • 学会等名
      Computational Science Workshop 2014
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2014-08-20 – 2014-08-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Fermi準位高状態密度を示す8員環欠陥含有カーボンナノ構造体2014

    • 著者名/発表者名
      野田祐輔、小野頌太、大野かおる
    • 学会等名
      第27回DV-Xα研究会
    • 発表場所
      名古屋大学 東山キャンパス
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 1次元C60フラーレンポリマーの電気伝導・熱伝導シミュレーション2014

    • 著者名/発表者名
      野田祐輔、Keivan Esfarjani、大野かおる
    • 学会等名
      第27回DV-Xα研究会
    • 発表場所
      名古屋大学 東山キャンパス
    • 年月日
      2014-08-06 – 2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 擬1次元ピーナッツ型フラーレンポリマーの熱電特性計算2014

    • 著者名/発表者名
      野田祐輔、Keivan Esfarjani、大野かおる
    • 学会等名
      ナノ学会第12回大会
    • 発表場所
      京都大学 宇治キャンパス
    • 年月日
      2014-05-22 – 2014-05-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi