• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

球技を通して時空間マルチスケールな集団における分岐現象を解明する

研究課題

研究課題/領域番号 14J00407
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 スポーツ科学(A)
研究機関名古屋大学

研究代表者

藤井 慶輔  名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード対人動作 / スポーツ心理学 / バイオメカニクス / 集団運動 / 予測 / 意思決定 / 力学系理論 / バスケットボール / 集団動作 / 力学系
研究実績の概要

本研究では、球技の時空間マルチスケールな集団行動を明らかにすることを目的に、当該年度は2つの研究について成果をまとめた。
(1)まず球技の5対5の測定データを分析し、守備チームに危機が起こった際の、守備選手の階層的な役割の切替と重複を明らかにし、この研究が国際誌に受理された。
(2)次に上記の評価システムの評価値と現場のコーチの評価を主観的評価尺度を用いて妥当性を検証した結果、両者は異なっていた。そこで選手位置から計算された新たな特徴量から、現場のコーチの主観的評価を予測する機械学習モデルを中心においた、チームプレーの自動評価システムを構築し、特許出願を行った。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Resilient help to switch and overlap hierarchical subsystems in a small human group.2016

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujii, Keiko Yokoyama, Takeshi Koyama, Akira Rikukawa, Hiroshi Yamada, Yuji Yamamoto.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: in press 号: 1 ページ: 23991-23991

    • DOI

      10.1038/srep23911

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The preparatory state of ground reaction forces in defending against a dribbler in a basketball 1-on-1 dribble subphase.2015

    • 著者名/発表者名
      Fujii K, Yoshioka S, Isaka T, Kouzaki M.
    • 雑誌名

      Sports Biomechanics

      巻: in Press 号: 1 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1080/14763141.2015.1026931

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Preparatory body state before reacting to an opponent: Short-term joint torque fluctuation in real-time competitive sports2015

    • 著者名/発表者名
      Fujii K, Yamashita D, Kimura T, Isaka T, Kouzaki M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 10 号: 5 ページ: e0128571-e0128571

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0128571

    • NAID

      120005947141

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mutual and asynchronous anticipation and action in sports as globally competitive and locally coordinative dynamics2015

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Fujii, Tadao Isaka, Motoki Kouzaki, & Yuji Yamamoto
    • 雑誌名

      Scientic Reports

      巻: 5 号: 1 ページ: 16140-16140

    • DOI

      10.1038/srep16140

    • NAID

      120005818234

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Strategies for defending a dribbler: Categorisation of three defensive patterns in 1-on-1 basketball.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujii K, Yamashita D, Yoshioka S, Isaka T, Kouzaki M.
    • 雑誌名

      Sports Biomechanics

      巻: 13(3) 号: 3 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1080/14763141.2014.953983

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 集団球技の巧みさとチームワークを通して身体的・社会的知能を理解する2016

    • 著者名/発表者名
      藤井 慶輔
    • 学会等名
      第1回脳情報学セミナー
    • 発表場所
      静岡大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] トラッキング・センサデータを用いたバスケットボールにおけるチームプレー・対人スキルに関する研究報告とその展望2016

    • 著者名/発表者名
      藤井 慶輔
    • 学会等名
      第2回日本バスケットボール学会サマーレクチャー
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大規模トラッキング・センサデータを利活用する手法の展望2016

    • 著者名/発表者名
      藤井 慶輔
    • 学会等名
      第67回日本体育学会大会ランチョンセミナー
    • 発表場所
      大阪体育大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 集団スポーツにおける部分と全体から見たインタラクションに関する問題2016

    • 著者名/発表者名
      藤井 慶輔
    • 学会等名
      第15回認知的コミュニケーションワークショップ
    • 発表場所
      蒲郡市
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 身体・個・群れとしての集団スポーツ2016

    • 著者名/発表者名
      藤井 慶輔
    • 学会等名
      群れシンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Helping behavior toward a teammate: real-time group problem-solving at multiple spatial scales during a ballgame2015

    • 著者名/発表者名
      Fujii K, Koyama T, Rikukawa A, Yamada H, Yamamoto Y.
    • 学会等名
      The First International Symposium on Swarm Behavior and Bio-Inspired Robotics
    • 発表場所
      Kyoto University
    • 年月日
      2015-10-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 球技における味方を助ける行動―空間マルチスケール性に着目して2015

    • 著者名/発表者名
      藤井慶輔・小山孟志・陸川章・山田洋・山本裕二
    • 学会等名
      第66回日本体育学会
    • 発表場所
      国士舘大学 世田谷キャンパス
    • 年月日
      2015-08-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Interpersonal competition dynamics in a ballgame: Modeling of a 1-on-1 game and two opposing cognitive systems2015

    • 著者名/発表者名
      Fujii K, Yamamoto Y.
    • 学会等名
      International Society of Posture and Gait Research
    • 発表場所
      Seville, Spain
    • 年月日
      2015-06-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 球技の対人ダイナミクスのモデル化:力学系アプローチおよび微分ゲームからの発展2015

    • 著者名/発表者名
      藤井慶輔
    • 学会等名
      第23回運動学習研究会
    • 発表場所
      沖縄
    • 年月日
      2015-03-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 対人競技の運動計測で観察された身体準備状態とそのモデル化の試み2015

    • 著者名/発表者名
      藤井慶輔・伊坂忠夫・神﨑素樹・山本裕二
    • 学会等名
      第27回自律分散システムシンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-01-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 相手がいる状況においてバスケットボール選手が素早く動き出すには?2014

    • 著者名/発表者名
      藤井慶輔・山下大地・木村哲也・伊坂忠夫・神﨑素樹
    • 学会等名
      第23回日本バイオメカニクス学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-09-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The role of the kinetic preparatory state in defending against a dribbler in a basketball 1-on-1 subphase.2014

    • 著者名/発表者名
      Fujii K, Yoshioka S, Isaka T, Kouzaki M.
    • 学会等名
      7th Asian-South Pacific Association of Sport Psychology International Congress
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-08-08
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] 体育の科学:ヒト集団の競合・協働を研究する際の注意点-集団スポーツを例として-2016

    • 著者名/発表者名
      藤井 慶輔
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      杏林書院
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/keisuke7401/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] 1対1のスポーツで攻防を制する仕組みを明らかに―名大・藤井慶輔氏ら

    • URL

      http://www.zaikei.co.jp/article/20151108/277582.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [産業財産権] 運動動作評価システム2016

    • 発明者名
      藤井慶輔・山本裕二・河原吉伸
    • 権利者名
      藤井慶輔・山本裕二・河原吉伸
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi