• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

野生チンパンジーの離乳に関する生態学的・発達的研究

研究課題

研究課題/領域番号 14J00562
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 実験心理学
研究機関京都大学

研究代表者

松本 卓也  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード離乳 / チンパンジー / 進化 / 障害児 / 授乳 / 採食 / 母子関係 / 発達 / 幼児期の食物 / 人類進化 / マハレ山塊国立公園 / アカンボウ
研究実績の概要

野生チンパンジーの長期調査による研究成果から、30-36月齢以上の子は、孤児になっても生き残る可能性があるなど、これまで母親視点で「離乳時期(=アカンボウ期の終わり)」とされてきた4-5歳よりも早い段階で、チンパンジーの子は栄養的な離乳を迎えていることが示唆されている。そこで、栄養的離乳の時期と考えられる30-36月齢において、採食行動に関するどういった発達変化が起きているかを分析した。分析対象はマハレ山塊国立公園のM集団に属するチンパンジーのアカンボウのべ18頭の行動データ約521時間分である。その結果、葉を採食する時間割合が、栄養的離乳の時期と考えられる30-36月齢で増加する傾向があることが示唆された。また、他個体から分配を受けたものを採食した時間割合は、30-36月齢で減少する傾向があった。葉は二次代謝物を多く含み、消化器官の未発達な子にとっては採食困難なものである。また、分厚い殻に覆われた果実など、子が自力で採食困難なものを食べる際に、他個体から食物分配を受ける傾向がある。つまり、これらの結果から、チンパンジーのアカンボウの栄養的離乳は、消化器官の発達に伴い葉の採食時間が増加することや、採食困難な食物を自力で採食可能になるといった、採食行動の質的な変化が基盤となっていることが示唆された。これらの分析結果は、チンパンジーの栄養的離乳が3歳前後で起こっているという先行研究の結果を補強するものであり、チンパンジーのアカンボウ期を4-5歳としたときの「ヒトの離乳期の短縮」について、再考する必要があることを示唆するものである。さらに、先天的な障害のある野生チンパンジーの情報を事例報告としてまとめた。本事例は、「母乳への依存度の解明」という申請時の研究目的について、「チンパンジーの子は2歳近くになると、ある程度自力で食物を採食する必要がある」と示唆するものである。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] An observation of a severely disabled infant chimpanzee in the wild and her interactions with her mother2016

    • 著者名/発表者名
      T Matsumoto, N Itoh, S Inoue, M Nakamura
    • 雑誌名

      Primates

      巻: 57 号: 1 ページ: 3-7

    • DOI

      10.1007/s10329-015-0499-6

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development and growth: With special reference to mother-infant relationships2015

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto and Hitoshige Hayaki
    • 雑誌名

      Mahale Chimpanzees: 50 Years of Research

      巻: 1 ページ: 313-325

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] AppendixⅡ Dietary list2015

    • 著者名/発表者名
      Noriko Itoh, Koichiro Zamma, Takuya Matsumoto, Hitonaru Nishie, and Michio Nakamura
    • 雑誌名

      Mahale Chimpanzees: 50 Years of Research

      巻: 1 ページ: 717-743

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] What is the meaning of “weaning” in wild infant chimpanzees (Pan troglodytes schweinfurthii) in Mahale Mountains National Park, Tanzania?2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya MATSUMOTO
    • 学会等名
      The 26th Congress of the International Primatological Society (IPS)
    • 発表場所
      Chicago, USA
    • 年月日
      2016-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 野生チンパンジーの障害児の報告2016

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      人類学若手の会 第4回総合研究集会
    • 発表場所
      九州大学大橋キャンパス
    • 年月日
      2016-02-06
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Diversity of Chimpanzee Behavior2015

    • 著者名/発表者名
      Takuya MATSUMOTO
    • 学会等名
      Mahale Research 50th Anniversary Event
    • 発表場所
      Kigoma, Tanzania
    • 年月日
      2015-11-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 『新入り』が感じたチンパンジー調査の魅力―私に回ったアフリカの毒2015

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      マハレ50周年記念展・公開シンポジウム「野生チンパンジー学の50年」
    • 発表場所
      東京大学弥生講堂
    • 年月日
      2015-09-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ヒトの離乳期は短縮したのか?-野生チンパンジーのアカンボウの食物事情から考える-2015

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      人類学若手の会 第3回総合研究集会
    • 発表場所
      京都大学理学部2号館(京都府・京都市)
    • 年月日
      2015-02-28 – 2015-03-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 野生チンパンジーの授乳と子育て2014

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      第29回日本母乳哺育学会・学術集会
    • 発表場所
      横浜市教育会館(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Adaptability of Wild Infant Chimpanzees (Pan Troglodytes Schweinfurthii) to Weaning in Mahale Mountains National Park, Tanzania2014

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto
    • 学会等名
      The 25th Congress of the International Primatological Society (IPS)
    • 発表場所
      Hanoi (Vietnam)
    • 年月日
      2014-08-11 – 2014-08-17
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 野生チンパンジーのアカンボウにおける離乳への適応性2014

    • 著者名/発表者名
      松本卓也
    • 学会等名
      第30回日本霊長類学会
    • 発表場所
      大阪科学技術センタービル(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2014-07-04 – 2014-07-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] はじめてのフィールドワーク ①アジア・アフリカの哺乳類編2016

    • 著者名/発表者名
      田島知之・本郷峻・松川あおい・飯田恵理子・澤栗秀太・中林雅・松本卓也・田和優子・仲澤伸子
    • 総ページ数
      335
    • 出版者
      東海大学出版部
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [図書] Mahale Chimpanzees: 50 Years of Research2015

    • 著者名/発表者名
      Takuya Matsumoto and Hitoshige Hayaki
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] Mahale Chimpanzees: 50 Years of Research2015

    • 著者名/発表者名
      Noriko Itoh, Koichiro Zamma, Takuya Matsumoto, Hitonaru Nishie, and Michio Nakamura
    • 出版者
      Cambridge University Press
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 野生チンパンジーの一生:生まれてから死ぬまで

    • URL

      http://mahale.main.jp/50th/panels/12.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi