• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太陽系の消滅核種Al-26の起源の解明

研究課題

研究課題/領域番号 14J00594
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 地球宇宙化学
研究機関北海道大学

研究代表者

川﨑 教行  北海道大学, 理学研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードAl-26 / SIMS / CAI / コンドリュール / 年代測定 / Al-Mg年代系 / 初期太陽系円盤
研究実績の概要

26Alは半減期約70万年で26Mgへと放射壊変する短寿命放射性核種である。初期太陽系において26Alが存在していた証拠が隕石中のCAIやコンドリュールなどから発見されたが,その起源はよくわかっていない。同じようなPb-Pb形成年代をもつCAIとコンドリュールが,それぞれ異なる初生26Al量をもつことを,前年度までの研究で明らかとなった。これにより,初期太陽系円盤内における26Al量の不均一分布が示された。本年度,形成時の26Al量が我々により測定済みであるコンドリュールの,TIMSを用いたPb-Pb年代測定が共同研究者らにより引続き行われた。得られたPb-Pb年代を用いて,コンドリュール前駆物質の26Al量を見積もると,初生26Al/27Al同位体比が比較的高い集団と低い集団とに大別された。コンドリュール形成領域内においても,26Al量が不均一であることがわかり,26Alの起源研究に一石を投じる結果となった。
本年度は並行して,SIMSによるCAIのAl-Mg年代測定を行った。初期太陽系星雲の最内縁部とされるCAI形成領域では,26Al量が均一であったことがこれまでに示されている。年代測定の結果,アエンデ隕石のType C CAIは,太陽系誕生から200万年後以上後に加熱により再溶融し,ヴィガラノ隕石産fluffy Type A CAIは,約20万年かけて凝縮・集積を経て形成,アエンデ隕石産Type B1 CAIは,太陽系誕生から約5万年後に加熱により再溶融していたことがそれぞれわかった。後者二つのCAIの酸素同位体組成を同じくSIMSにより分析した結果,太陽系誕生から,少なくとも,5から20万年の間,CAIダスト周囲のガスの酸素同位体組成が,太陽に近い組成と地球に近い組成との間で,何度も入れ替わり変化していたことが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Synthesis of large and homogeneous single crystals of water-bearing minerals by slow cooling at deep-mantle pressures2015

    • 著者名/発表者名
      Okuchi, T., N. Purevjav, N. Tomioka, J. F. Lin, T. Kuribayashi, L. Schoneveld, H. Hwang, N. Sakamoto, N. Kawasaki, and H. Yurimoto
    • 雑誌名

      American Mineralogist

      巻: 100 号: 7 ページ: 1483-1492

    • DOI

      10.2138/am-2015-5237

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 26Al-26Mg chronology and oxygen isotope distributions of multiple melting for a Type C CAI from Allende.2015

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki, N., Kato, C., Itoh, S., Wakaki, S., Ito, M. and Yurimoto, H.
    • 雑誌名

      Geochim. Cosmochim. Acta

      巻: 169 ページ: 99-114

    • DOI

      10.1016/j.gca.2015.07.037

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Chronological study of oxygen isotope composition for the solar protoplanetary disk recorded in a fluffy Type A CAI from Vigarano2015

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki N., Itoh S., Sakamoto N., Yurimoto H.
    • 雑誌名

      Geochim. Cosmochim. Acta

      巻: 169 ページ: 99-114

    • DOI

      10.1016/j.gca.2015.12.031

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Melting of an Allende Type B1 CAI in 16O-rich nebular gas2016

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki N., Simon S.B., Grossman L. and Yurimoto H.
    • 学会等名
      26th Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-07-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ヴィガラノ隕石fluffy Type A CAIに記録された初期太陽系円盤の酸素同位体組成変化のAl-Mg年代学2016

    • 著者名/発表者名
      川﨑教行,伊藤正一,坂本直哉,圦本尚義
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・幕張市)
    • 年月日
      2016-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Oxygen isotope variation with crystal growth observed in Allende coarse-grained Type B CAI TS34 -revisited-2016

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki N., Yurimoto H., Simon S.B. and Grossman L.
    • 学会等名
      47th Lunar and Planetary Science Conference
    • 発表場所
      ザ・ウッドランズ(アメリカ)
    • 年月日
      2016-03-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Chronological study of oxygen isotope composition for the solar protoplanetary disk recorded in a fluffy Type A CAI from Vigarano2016

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki N., Itoh S., Sakamoto N. and Yurimoto H.
    • 学会等名
      Solar System symposium in Sapporo 2016
    • 発表場所
      ルスツリゾート(虻田郡留寿都村・北海道)
    • 年月日
      2016-02-18
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation period for a fluffy Type A CAI from Vigarano2015

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki N., Sakamoto N. and Yurimoto H.
    • 学会等名
      78th Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • 発表場所
      バークレイ(アメリカ)
    • 年月日
      2015-07-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アエンデ隕石Type C CAIの酸素同位体分布と加熱溶融のAl-Mg年代2015

    • 著者名/発表者名
      川﨑教行,加藤千図,伊藤正一,伊藤元雄,若木重行,圦本尚義
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2015年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉県・幕張市)
    • 年月日
      2015-05-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 26Al-Mg chronology and oxygen isotope distributions of multiple melting for a Type C CAI from Allende CV32014

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki N., Kato C., Itoh S., Wakaki S., Ito M. and Yurimoto H.
    • 学会等名
      The Fifth Symposium on Polar Science
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京)
    • 年月日
      2014-12-02 – 2014-12-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Selective resetting of Al-Mg systematics in a Type C CAI from Allende CV32014

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki N., Kato C., Itoh S., Ito M., Wakaki S. and Yurimoto H.
    • 学会等名
      77th Annual Meeting of the Meteoritical Society
    • 発表場所
      Hyatt Regency Casablanca (Morocco)
    • 年月日
      2014-09-08 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Chronology of multiple melting of a Type C CAI from Allende CV32014

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki N., Kato C., Itoh S., Ito M., Wakaki S. and Yurimoto H.
    • 学会等名
      Goldschmidt conference 2014
    • 発表場所
      Sacramento Convention Center (U.S.)
    • 年月日
      2014-06-08 – 2014-06-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] アエンデ隕石Type C CAIのAl-Mg鉱物アイソクロン2014

    • 著者名/発表者名
      川﨑教行,加藤千図,伊藤正一,伊藤元雄,若木重行,圦本尚義
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • 年月日
      2014-04-28 – 2014-05-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi