研究課題/領域番号 |
14J00736
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
スポーツ科学(A)
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
佐々木 洋輔 筑波大学, 人間総合科学研究科, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 立ち泳ぎ / 低強度運動 / 酸素摂取量 / 心拍数 / 換気量 / 呼吸パターン / 上肢の補助運動 / パフォーマンス / 運動強度 |
研究実績の概要 |
足の届かない水中環境下においては,しばしば,巻き足運動といわれる立ち泳ぎが行われる.近年,我々は,おもりを用いた巻き足の漸増負荷運動テストを考案し,中~最大強度までの巻き足運動時では,中及び高強度での巻き足運動時の1回換気量が陸上での一般的な運動時(自転車運動時)より大きくなることを明らかにした.これはおそらく呼吸による浮力の増加に貢献するためと考えられるが,水中安全学習の現場で用いられるような,浮き具によって浮力を十分に増加させた状態(低強度)での巻き足運動時においても,中及び高強度巻き足運動時と同様に,1回換気量が自転車運動時より大きくなるかは明らかでない.また,低強度巻き足運動時のその他の呼吸循環応答(例.換気量や心拍数)の特性(自転車運動時の応答との違い)も不明である.そこで,当該研究では,低~最大強度までの,幅広い運動強度における巻き足運動時の呼吸循環応答の特性を検討することを目的とした.巻き足運動を日常的に行っている男性水球競技選手10名を対象に,巻き足及び自転車運動の2条件の漸増負荷運動を行った.当該研究の結果,自転車より巻き足運動時において,①1回換気量は,低,中及び高強度運動時でそれぞれ大きく,②換気量及び呼吸回数は,低,中,高及び最大強度運動時で小さく,③心拍数は中,高及び最大強度運動時で小さかった.また,④最高酸素摂取量は両運動間で差はなかった.以上の結果より,巻き足運動時の呼吸循環応答の特性(陸上での一般的な運動時(自転車運動時)の応答との違い)は,呼吸応答については低強度を含む幅広い運動強度で見られるが,循環応答については中~最大強度においてのみ見られることが示唆された.
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|