• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高性能薄膜ネオジム磁石のマイクロデバイスへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 14J00925
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関東京工業大学

研究代表者

藤原 良元  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードMEMS / ネオジム磁石 / 微細着磁 / 永久磁石 / 磁石膜
研究実績の概要

本研究では,高性能な薄形ネオジム磁石のマイクロデバイス応用を目的とする.このため,H27年度までに,厚み数μmのスパッタで形成する磁石,厚み数十μmのPLD法で形成する磁石,および厚み数百μmの焼結法で形成する磁石に対し,幅数百μmの微細着磁を実現した.H28年度は,1)焼結磁石に対する簡易な微細着磁法,2)ウェハレベルのスパッタ磁石に対する微細加工と耐熱性調査を実施した.

1)H27年度に実現した微細着磁は,ダイシングにより溝加工した薄形磁石をレーザ加熱することで,非加熱部への面内方向熱伝導を抑制し,加熱部のみを昇温させたが,この溝加工が量産化・低コスト化の妨げになる点が課題として残っていた.これに対し,溝加工不要で局所加熱も不要な微細着磁法を検討した.本手法では,微細着磁したい薄形ネオジム磁石を上下から幅数百μmのサマコバ磁石で挟み込みそのまま全体を加熱する.昇温で保磁力が下がるネオジム磁石を,耐熱性の高いサマコバ磁石からの磁場で着磁する.簡易化した本手法により,発生磁場は目標の6割程度と不十分なものの,幅500μmでN極S極が繰り返す微細着磁を実現した.

2)MEMS技術の大きな利点の一つとして,大ウェハ上に同時大量生産できる点が挙げられる.本研究ではウェハサイズ数-十mmのものを簡易的に利用してきたが,具体的なMEMS応用に向け,4インチウェハ全面に微細な小形磁石を集積化するプロセスを検討した.磁石にはスパッタで形成する厚み20μmのネオジム系のものを利用し,微細加工の最小幅は20μmとした.DRIEで溝加工したSi基板上に磁石を堆積し,その後凸上の不要部を研磨により除去することで,概ね目標とする形状に磁石を加工することができた.また本磁石の耐熱温度を,各温度の磁化曲線測定により調査し,大きな反磁場下においても,350Kまでは不可逆減磁しないことを確認した.

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] CNRS, Institut Neel(フランス)

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [雑誌論文] PLD-Fabricated Isotropic Pr-Fe-B Film Magnets Deposited on Glass Substrates2017

    • 著者名/発表者名
      A. Yamashita, K. Hirotaki, A. Kurosaki, T. Yanai, H. Fukunaga, R. Fujiwara, T. Shinshi, M. Nakano
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Magnetics

      巻: 56 号: 4 ページ: 2100104-2100104

    • DOI

      10.1109/tmag.2016.2633362

    • NAID

      120006987497

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Micromachining and micro-magnetization of Pr-Fe-B magnetsfabricated using pulsed laser deposition for MEMS applications2016

    • 著者名/発表者名
      R. Fujiwaraa,b, S. Tanaka, W. Hijikata, T. Shinshi,, K. Hirotaki, A. Yamashita, M. Nakano
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators A: Physical

      巻: A251 ページ: 219-224

    • DOI

      10.1016/j.sna.2016.10.027

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sub-millimeter pitch multi-pole magnetization of a sintered Nd-Fe-B magnet utilizing laser heating2016

    • 著者名/発表者名
      Ryogen Fujiwara, Shunya Tanaka, Wataru Hijikata, Tadahiko Shinshi
    • 雑誌名

      IEEE Magnetics Letters

      巻: 7 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1109/lmag.2015.2508004

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Micromagnetization patterning of sputtered NdFeB/Ta multilayered films utilizing laser assisted heating2014

    • 著者名/発表者名
      Ryogen Fujiwara, Tadahiko Shinshi, Elito Kazawa
    • 雑誌名

      Sensors and Actuators A: Physical

      巻: 220 ページ: 298-304

    • DOI

      10.1016/j.sna.2014.10.011

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] サマコバ磁石を用いたネオジム磁石基板の微細多極着磁2016

    • 著者名/発表者名
      田中 駿也, 藤原 良元, 進士 忠彦, 鈴木 健一, 門田 祥悟
    • 学会等名
      第25回MAGDAコンファレンス
    • 発表場所
      桐生
    • 年月日
      2016-11-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Si 基板上 Nd-Fe-B 系厚膜磁石の諸特性と微細加工2016

    • 著者名/発表者名
      清水 大,竹馬 雄,山下 昂洋,柳井 武志,中野 正基,藤原 良元,進士 忠彦,福永 博俊
    • 学会等名
      平成28年 電気学会 基礎・材料・共通部門大会(A部門大会)
    • 発表場所
      北九州
    • 年月日
      2016-09-05
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] MEMS応用を目指した焼結ネオジム磁石の薄形化2016

    • 著者名/発表者名
      藤原 良元, 田中 駿也, 土方 亘, 進士 忠彦, 鈴木 健一, 門田 祥悟
    • 学会等名
      第28回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] MEMS応用を目指したPLD磁石膜の微細形状加工および微細着磁2016

    • 著者名/発表者名
      田中 駿也, 藤原 良元, 土方 亘, 進士 忠彦, 廣瀧 敬士, 山下 昂洋, 柳井 武志, 中野 正基, 福永 博俊, 鈴木 健一, 門田 祥悟
    • 学会等名
      第28回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Micrometer scale magnetization of neodymium magnet for integrated magnetic MEMS2016

    • 著者名/発表者名
      Ryogen Fujiwara, Wataru Hijikata, Tadahiko Shinshi
    • 学会等名
      29th IEEE International Conference on Micro Electro Mechanical Systems (MEMS 2016)
    • 発表場所
      上海
    • 年月日
      2016-01-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Micro-pitch and multi-pole magnetization of sintered bulk Nd-Fe-B magnet for MEMS2015

    • 著者名/発表者名
      Ryogen Fujiwara, Wataru Hijikata, Tadahiko Shinshi
    • 学会等名
      19th International Conference on Mechatronics Technology (ICMT2015)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-11-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] MEMS応用を目指した焼結ネオジム磁石の微細加工2015

    • 著者名/発表者名
      藤原 良元,土方 亘,進士 忠彦
    • 学会等名
      日本機械学会第7回マイクロ・ナノ工学シンポジウム
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2015-10-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] PLDネオジム磁石膜のMEMS応用を目指した特性評価2015

    • 著者名/発表者名
      神谷 龍彦,藤原 良元,土方 亘,進士 忠彦,押領司 学,山下 昂洋,中野 正基
    • 学会等名
      第27回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム(SEAD27)
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Processing Technology of high Performance Thick Nd-Fe-B Film for Electromagnetic Energy Harvesters2014

    • 著者名/発表者名
      Ryogen Fujiwara, Chao Zhi, Tadahiko Shinshi, Elito Kazawa
    • 学会等名
      The Third International Education Forum on Environment and Energy Science
    • 発表場所
      Hyatt Regency Perth, Perth (Australia)
    • 年月日
      2014-12-12 – 2014-12-16
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [産業財産権] アクチュエータ2016

    • 発明者名
      鈴木 健一,進士 忠彦,藤原 良元
    • 権利者名
      TDK株式会社,東京工業大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016-01-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi