• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

頚動脈小体におけるセロトニンによる低酸素応答の増強

研究課題

研究課題/領域番号 14J01273
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 獣医学
研究機関岐阜大学

研究代表者

横山 拓矢  岐阜大学, 連合獣医学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2015年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード頚動脈小体 / セロトニン / 低酸素 / 化学受容
研究実績の概要

動脈血中の酸素分圧低下を受容する頚動脈小体の活性は、組織内在性のセロトニン(5-HT)により興奮性の調節を受けていることが推測されている。本研究では、ラット頚動脈小体における5-HTによる化学受容活性調節機構を明らかにすることを目的とした。RT-PCR法による解析では頚動脈小体に5-HT合成律速酵素と5-HT輸送蛋白の遺伝子発現が認められ、免疫組織化学的解析では両分子が化学受容細胞と血管周囲の交感神経線維に分布していた。化学受容細胞を用いたカルシウムイメージングによって、5-HTは5-HT2受容体を介して化学受容細胞の低酸素反応性を増強していることが示唆された。低酸素ガスの吸入暴露実験では低酸素状態で頚部交感神経幹の活動増加が認められ、頚動脈小体は反射的に交感神経による調節を受ける可能性が示された。血管組織標本を用いたカルシウムイメージングでは、5-HTは毛細血管の周皮細胞に対して収縮性に作用することが分かり、その反応には5-HT2受容体が介在していた。以上の結果から、5-HTは化学受容細胞と交感神経線維において合成・分泌され、化学受容細胞の興奮増強と毛細血管の血流制御という2つの調節経路を介して頚動脈小体の活性を増強していることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Sympathetic regulation of vascular tone via noradrenaline and serotonin in the rat carotid body as revealed by intracellular calcium imaging2015

    • 著者名/発表者名
      Takuya Yokoyama, Nobuaki Nakamuta, Tatsumi Kusakabe, Yoshio Yamamoto
    • 雑誌名

      Brain Research

      巻: 1596 ページ: 126-135

    • DOI

      10.1016/j.brainres.2014.11.037

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Serotonin-mediated modulation of hypoxia-induced intracellular calcium responses in glomus cells isolated from rat carotid body2015

    • 著者名/発表者名
      Takuya Yokoyama, Nobuaki Nakamuta, Tatsumi Kusakabe, Yoshio Yamamoto
    • 雑誌名

      Neuroscience Letters

      巻: 597 ページ: 149-153

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2015.04.044

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Serotonin-mediated modulation on the chemosensory activity of rat carotid body2015

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Takuya, Nakamuta Nobuaki, Kusakabe Tatsumi, Yamamoto Yoshio
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会・第92回日本生理学会大会合同大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場・展示場 (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] セロトニンによるラット頚動脈小体化学受容細胞における低酸素応答の増強2014

    • 著者名/発表者名
      横山拓矢、中牟田信明、日下部辰三、山本欣郎
    • 学会等名
      第157回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-09-09 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi