研究課題/領域番号 |
14J01571
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
特別支援教育
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
井﨑 基博 大阪大学, 人間科学研究科, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 超低出生体重児 / 発達障害 / 視線行動 / 対人相互交渉 / 読み / 注意機能 / 極低出生体重児 / コミュニケーション / 注意 |
研究実績の概要 |
学齢期における超低出生体重(ELBW)児の発達障害様の行動特性について定量的な方法を用いて調べた。特に、注意機能、対人相互交渉能力、読みについて詳細に調べた。 注意機能については、選択的注意・注意の維持・注意の制御の能力を調べた。ELBW児の注意機能検査の成績は標準出生体重(NBW)児の成績に比べて有意に低く、ELBW児は注意機能に問題があると考えられる。 対人相互交渉能力については、擬似的な対話場面を設定し対話中の視線行動を計測した。ELBW児の視線行動はNBW児の視線行動とは異なっていた。ELBW児はNBW児に比べて対話相手の目を見る時間が短かった。特に、話者交代のタイミングで相手を見ることが少なかった。つまり、ELBW児は会話時における非言語のサインの使い方に特徴があると考えられる。さらに、ELBW群もNBW群も選択的注意課題の成績が高い児ほど質問者を見た時間が長かった。この結果は、相互交渉において他者を見る行動には注意機能が関係していることを示唆している。 読みについては、単語読みと文章読みのテスト及び音読中の視線行動を計測した。ELBW児の単語読みの成績はNBW児の成績よりも低かった。この結果から、ELBW児は読みが苦手であると考えられる。また、ELBW児の音読時における視線行動はNBW児の視線行動とは異なったが、読み障害児の視線パターンとも異なっており、ADHD児の視線に類似していた。つまり、ELBW児の読みは注意機能の問題が影響していることが示唆される。 これらの研究を通して、ELBW児の発達障害様の行動特性を定量的に示すことができた。さらに、ELBW児の発達障害様の行動特性には注意機能が影響していることを示唆することができた。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|