• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悲しみ感情の質的分類に関する多角的検討その主観的側面,生理的側面,行動的側面

研究課題

研究課題/領域番号 14J01872
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 実験心理学
研究機関同志社大学

研究代表者

白井 真理子  同志社大学, 心理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2015年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2014年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード感情心理学 / 悲しみの分類 / 悲しみ感情の分類
研究実績の概要

申請者は,誰もが体験する一般的なネガティブ感情とされている悲しみ感情の中にも,悲しみ喚起時の生理反応パターンの一貫しない結果(Cacioppo, Bernston, Larsen, Poehlmann, & Ito, 2000)や2種類の機能の存在から,質的に異なる種類の異なる悲しみが存在すると考えている。本研究では,悲しみの種類の違いを主観・生理といった多数の側面における反応パターンから多角的に捉えることによって明らかにすることを目的としている。異なる種類の悲しみの存在が明らかになれば,悲しみを1つの典型的な感情として捉えてきた従来の研究結果に対して,重要な知見を提供することになると考えられる。
平成28年度の研究業績の概要としては,死別と目標達成の失敗という2種類の異なる場面による悲しみ場面においてそれぞれ生じる行動についての調査を行った。大学生30名に対して,悲しみを感じた時,感じるときにどのような行動をとるかを複数回答可で尋ねた。その結果,「寝る」という行動が15人と1番多く,「友人や家族にはなす」といった行動が12人,「好きなことや趣味をする」は,10人,「泣く」は9人,「食べる」・「音楽を聴く」が5人であった。悲しみを感じた時の行動は,寝るといった気晴らし行動によって,エネルギーの保存が目指されていると推察される。また,悲しみや怒りといったネガティブ感情は他者との共有がなされることが報告されている (Brans, Mechelen, & Rime, 2014)ことからこのような結果が示されたと思われる。その一方で,悲しみに伴う行動というよりは,悲しみをいかにして低減させるかという対処行動とのオーバーラップが認められた。好きなことや趣味をするといったことは,情動型対処に当たると思われる。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Is sadness only one emotion? Psychological and physiological responses to sadness induced by two different situations: “Loss of someone” and “Failure to achieve a goal”2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko SHIRAI, Naoto SUZUKI
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 8 ページ: 1-10

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2017.00288

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 6種類の悲しみ喚起場面における悲しみの特徴および時間的変化2016

    • 著者名/発表者名
      白井真理子・鈴木直人
    • 雑誌名

      感情心理学研究

      巻: 23 号: 2 ページ: 59-67

    • DOI

      10.4092/jsre.23.2_59

    • NAID

      130005145695

    • ISSN
      1882-8817, 1882-8949
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 2種類の異なる悲しみ喚起場面のイメージに伴う生理反応変化2016

    • 著者名/発表者名
      白井真理子・鈴木直人
    • 雑誌名

      生理学と精神生理学

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007496173

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Different physiological responses to the feelings of sadness2016

    • 著者名/発表者名
      Mariko SHIRAI・Naoto SUZUKI
    • 学会等名
      International Congress of Psychology
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 情動知性とは―悲しみ感情を対象に―2016

    • 著者名/発表者名
      白井真理子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Is sadness only one emotion?2015

    • 著者名/発表者名
      Mariko SHIRAI・Naoto SUZUKI
    • 学会等名
      International Society for Research on Emotion
    • 発表場所
      Geneva
    • 年月日
      2015-07-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Is sadness only one emotion?2015

    • 著者名/発表者名
      Mariko SHIRAI, Naoto SUZUKI
    • 学会等名
      19th International Society for Research on Emotion
    • 発表場所
      Geneva
    • 年月日
      2015-07-08 – 2015-07-10
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 6種類の悲しみ喚起場面における悲しみの特徴とその時系列変化2014

    • 著者名/発表者名
      白井真理子・鈴木直人
    • 学会等名
      日本心理学会第78回大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 悲しみ評価尺度の作成および6種類の悲しみ喚起場面における評価の検討2014

    • 著者名/発表者名
      白井真理子・鈴木直人
    • 学会等名
      日本感情心理学会第22回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi