研究課題/領域番号 |
14J01883
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
応用分子細胞生物学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
北原 奈緒 京都大学, 農学研究科, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2015年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | Candida albicans / マクロファージ / 定量プロテオーム解析 / virulence mechanism / virulence factors |
研究実績の概要 |
本研究は、日和見病原菌Candida albicansが免疫細胞マクロファージから脱出する機構の解明を目的としている。マクロファージがC. albicansに破壊されることが、通常は人と共存しているC. albicansが共生状態から病原性発揮状態へ変化するきっかけである、と推測した。そのため、この機構を解明することによって、C. albicansの病原性をそもそも発揮させない、画期的な薬剤の開発に繋がると考えた。目標達成のため、C. albicansのどのタンパク質がマクロファージのどのタンパク質と相互作用しているのかを明らかにする。そのため、プロテオーム解析により病原関連タンパク質の候補を挙げることを目的として研究を行った。C. albicansとマクロファージのプロテオーム解析において、既存報告では両者を分離してからLC-MS/MS解析に用いていたが、本研究では分離作業を行わずに、タンパク質を抽出し、分析可能な系の確立を目指した。結果として、多数のタンパク質の定量に成功し、分離作業を挟まないLC-MS/MS分析系の確立が可能であることを証明した。C. albicansタンパク質としては、今までマクロファージとの相互作用では報告されていなかった多数の病原タンパク質、防御関連タンパク質、機能未知タンパク質を同定した。マクロファージタンパク質としては、アポトーシス抑制タンパク質とストレス対処タンパク質に非常に顕著な減少が観察された。これらの結果から、C. albicansはマクロファージに貪食され、脱出する際、マクロファージの以上にあげた幾つかのタンパク質を積極的に分解し、マクロファージを弱体化させたのち、脱出に至っているのではないか、との仮説を立て、幾つかの確認実験を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|