• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

音声のみで発声個体を識別するための脳内機構:ヒトおよびニホンザルを用いた研究

研究課題

研究課題/領域番号 14J02073
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 知覚情報処理
研究機関同志社大学

研究代表者

古山 貴文  同志社大学, 生命医科学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードfMRI / 音声コミュニケーション / 個体弁別 / 声道特性 / Go/NoGoオペラント条件付け / 音声処理
研究実績の概要

本研究の目的は、霊長類が他個体の音声を聞く際に、どのような音声情報を手がかりとして発声者を識別(音声個体識別)しているか、さらに音声個体識別をする際の脳内機構を解明することである。ヒトおよびサルは自然環境下で他個体の音声のみで発声個体を識別しており、この能力は社会コミュニケーションを維持する上で極めて重要である。さらに、ニホンザルとヒトの比較を行うことにより、霊長類に共通した音声処理様式が存在するかを解明することが可能となる。また申請者は、会議やグループ活動など、話者が複数存在する場面で必要となる音声認識アルゴリズムを提案でき、工学技術の改良につながる知見も得られると考える。
当該年度では2人のヒトを対象にし、同種(ヒト)および異種(ニホンザル)の発声者・発声個体の識別の課題を行った。行動実験において被験者は、ヒトおよびサルの発声者・発声個体の弁別に対して高い正答率(90%以上)であった。さらに、音声再合成プログラムを用いてヒトおよびサルの音声連続体(一方の個体からもう一方の個体に連続的に変化していく音声)を作成し、提示した(論文投稿中)。その結果、音声情報の変化量は一定であるが、知覚が異なる音声を決定することができた。
また、1人の被験者に対し、機能的核磁気共鳴法(fMRI)法を用いて同種(ヒト)と異種(ニホンザル)の発声者を弁別する際の脳活動を計測した。ヒトの発声者弁別課題において脳活動を計測した結果、前頭葉の下前頭回に賦活が見られた。しかし、ヒトがサルの発声個体を弁別する際には同様の部位の賦活が観測されなかった。同種および異種内の発声個体を弁別するには、異なる音声処理機構により弁別していることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Role of vocal tract characteristics in individual discrimination by Japanese macaques (Macaca fuscata)2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi FURUYAMA, Kohta I. KOBAYASI, Hiroshi RIQUIMAROUX
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 32042-32042

    • DOI

      10.1038/srep32042

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Strategies for jamming avoidance of bats reflect different behavioral contexts2016

    • 著者名/発表者名
      Kazuma HASE, TakafumiFURUYAMA, Yukimi KADOYA, Kohta I. KOBAYASI, Shizuko HIRYU
    • 学会等名
      76th Annual Meeting of The Japanese Society for Animal Psychology
    • 発表場所
      北海道大学 学術交流会館
    • 年月日
      2016-11-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Audio-visual integration in rodent2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki ITO, Ryo SATO, Takafumi FURUYAMA, Shizuko HIRYU, KOHTA I. KOBAYASI
    • 学会等名
      76th Annual Meeting of The Japanese Society for Animal Psychology
    • 発表場所
      北海道大学 学術交流会館
    • 年月日
      2016-11-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Jamming avoidance responses of Japanese house bats in distance measurement2016

    • 著者名/発表者名
      Takafumi FURUYAMA, Kazuma HASE, Yukimi KADOYA, Kohta I. KOBAYASI, Shizuko HIRYU
    • 学会等名
      Environmental Sensing and Animal Behavior
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス先端研(RCAST) 駒場Ⅱキャンパス3号館南棟
    • 年月日
      2016-06-10
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] FFA3 Activation Inhibits Nicotine-induced Secretion and Motility via Enteric Nervous Reflex in Rat Proximal Colon2016

    • 著者名/発表者名
      Izumi Kaji, Yasutada Akiba, Takafumi Furuyama, Jonathan D. Kaunitz
    • 学会等名
      Digestive Disease Week 2016
    • 発表場所
      San Diego Convention Center
    • 年月日
      2016-05-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 音の立ち上がりと立ち下がりが聴覚性二重フラッシュ錯覚に与える影響2016

    • 著者名/発表者名
      真砂裕, 鬼頭彩, 古山貴文, 飛龍志津子, 小林耕太
    • 学会等名
      聴覚研究会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      2016-05-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 距離弁別課題を用いたアブラコウモリの音響混信に対する回避行動の検討2015

    • 著者名/発表者名
      角谷志美、長谷一磨、古山貴文,、小林耕太,、飛龍志津子
    • 学会等名
      第18回日本音響学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2015-12-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Sound-induced flash illusion revisited2015

    • 著者名/発表者名
      Aya C. Kito, Takafumi Furuyama, Kohta I. Kobayasi, Sizuko Hiryu, Hiroshi Riquimaroux
    • 学会等名
      170th Meeting of the Acoustical Society of America
    • 発表場所
      Jacksonville, Florida
    • 年月日
      2015-11-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of communication sounds in Japanese house bats (Pipistrellus abramus)2015

    • 著者名/発表者名
      古山貴文, 小林耕太, 力丸裕
    • 学会等名
      日本動物心理学会第75回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2015-09-10
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Classification of vocalizations in Japanese house bats2014

    • 著者名/発表者名
      Takafumi FURUYAMA, Kohta I. KOBAYASI, and Hiroshi RIQUIMAROUX
    • 学会等名
      The 19th Auditory Research Forum
    • 発表場所
      Doshisha biwako retreat center
    • 年月日
      2014-12-14 – 2014-12-15
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The role of vocal-tract characteristics for discriminating individuals by coo calls of Japanese macaques2014

    • 著者名/発表者名
      Takafumi FURUYAMA, Kohta I. KOBAYASI, and Hiroshi RIQUIMAROUX
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      神奈川県 パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Resonance properties created by vocal-tract characteristics for discriminating individuals in Japanese macaques2014

    • 著者名/発表者名
      Takafumi FURUYAMA, Kohta I. KOBAYASI, and Hiroshi RIQUIMAROUX
    • 学会等名
      The 11th International Congress of Neuroethology
    • 発表場所
      Sapporo convention center, Hokkaido
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] The role of temporal pitch patterns and vocal-tract resonances for discriminating individuals in morphed coo calls of Japanese macaques2014

    • 著者名/発表者名
      Takafumi FURUYAMA, Kohta I. KOBAYASI, and Hiroshi RIQUIMAROUX
    • 学会等名
      第74回日本動物心理学会
    • 発表場所
      愛知県 犬山国際観光センター“フロイデ”
    • 年月日
      2014-07-19 – 2014-07-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 同志社大学脳神経行動工学研究室

    • URL

      https://www1.doshisha.ac.jp/~bioinfo/

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi