• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フォトニック結晶レーザの高出力単一縦横モード動作実現に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14J02172
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関京都大学

研究代表者

西本 昌哉  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードフォトニック結晶 / 半導体レーザ / 分子線エピタキシー / 半導体結晶成長
研究実績の概要

活性層の近傍に2次元的に周期的な屈折率分布を配置したフォトニック結晶面発光レーザ(PC-SELs)は、単一モードでの高出力動作のみならず、偏光およびビームパターンの制御、ビーム出射方向制御といった様々な機能の実現を可能とする、新しい半導体レーザとして注目を集めている。最近の数値解析により、ビーム形状、偏光特性、出射効率などのレーザ諸特性は、空孔の立体形状によって最適化し得ることが予見されているが、従来の作製手法であるウエハ融着法や有機金属気相成長法(MOCVD法)による埋め込みにおいては、空孔形状の3次元制御は実現困難であった。それに対して、我々は前年度までに分子線エピタキシー法(MBE法)を用いた作製法を提案し、分子線の照射方向を調整することによって、フォトニック結晶構造埋め込み後の空孔立体形状を制御し得ることを示した。また、本手法を用いて作製したPC-SELsの単一モード発振に成功するとともに、空孔立体形状を制御した結果、出射されるビームの偏光や強度分布が変化することを示した。しかしながら、MBEを用いた作製法の最適化に至っているとは言えず、特に電流-電圧特性の立ち上がり電圧が従来手法で作製したものよりも高いといったことが明らかになっている。そこで、分子線エピタキシー法を用いた作製法の最適化に向けて、原子状水素による成長前の表面処理について検討した。その結果、原子状水素を成長前に基板に照射することによって表面状態を改善し、転位の発生をかなり抑制できることが明らかになった。
また、上記のMBEに関する検討と並行して、フォトニック結晶の空孔立体形状がデバイス特性に与える影響、特に出射されるビームの偏光に着目して検討を進めた結果、空孔を適切な螺旋形状にすることによって、PC-SELsから円偏光を直接生成しうることが明らかとなった。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Fabrication of Photonic-Crystal Lasers by MBE Air-Hole Retained Growth2014

    • 著者名/発表者名
      M. Nishimoto, K. Ishizaki, K. Maekawa, Y. Liang, K. Kitamura, and S. Noda
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 7 号: 9 ページ: 092703-092703

    • DOI

      10.7567/apex.7.092703

    • NAID

      210000137218

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 傾斜した空孔を有するフォトニック結晶構造の作製 ―円偏光ビームの出射に向けて―2016

    • 著者名/発表者名
      前川享平, 西本昌哉, 石崎賢司, 北村恭子, 野田進
    • 学会等名
      2016年春季 第63回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2016-03-19
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Development of MBE Air-Hole Retained Growth Technique for Fabrication of Photonic-Crystal Lasers2015

    • 著者名/発表者名
      Masaya Nishimoto, Kyohei Maekawa, Kenji Ishizaki, Kyoko Kitamura, and Susumu Noda
    • 学会等名
      Collaborative Conference on Crystal Growth 2015
    • 発表場所
      香港
    • 年月日
      2015-12-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MBE空孔埋め込み法における原子状水素表面処理に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      西本昌哉, 前川享平, 石崎賢司, 北村恭子, 野田進
    • 学会等名
      2015年秋季 第76回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 円偏光ビームを出射するフォトニック結晶レーザ構造の検討Ⅱ―斜めエッチング法を用いた新構造の提案―2015

    • 著者名/発表者名
      前川享平,西本昌哉,石崎賢司,北村恭子,野田進
    • 学会等名
      2015年秋季 第76回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The Influence of Three-Dimensional Air-Hole Shapes on Characteristics of Photonic-Crystal Surface-Emitting Lasers2015

    • 著者名/発表者名
      Masaya Nishimoto, Kyohei Maekawa, Kenji Ishizaki, Kyoko Kitamura and Susumu Noda
    • 学会等名
      第34回電子材料シンポジウム
    • 発表場所
      滋賀県守山市
    • 年月日
      2015-07-15
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] フォトニック結晶レーザにおける3次元空孔形状の影響の検討2014

    • 著者名/発表者名
      西本昌哉
    • 学会等名
      第75回応用物理学会秋季学術講演会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Fabrication of Photonic-Crystal Lasers by MBE Air-Hole Retained Growth2014

    • 著者名/発表者名
      西本昌哉
    • 学会等名
      第33回電子材料シンポジウム
    • 発表場所
      修善寺
    • 年月日
      2014-07-09 – 2014-07-11
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi