• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝発癌機構の解明を目指したエピゲノム異常蓄積とその生成機序の探索

研究課題

研究課題/領域番号 14J02212
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 消化器内科学
研究機関京都大学

研究代表者

松本 知訓  京都大学, 医学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2016年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードAID / 肝癌 / DNA脱メチル化 / 肝発癌 / TET1 / TET2
研究実績の概要

シトシン脱アミノ化酵素であるAIDの過剰発現に伴う遺伝子異常・DNAメチル化異常を解析するため、AIDトランスジェニックマウスに低濃度チオアセトアミド投与による薬剤性の慢性肝炎を惹起させることにより、AIDの異常による肝発癌マウスモデルを作成した。このマウスを用いてまず遺伝子変異の蓄積状況を、次世代シーケンサーを用いて網羅的に解析したところ、AIDによる遺伝子変異の蓄積を確認した。さらにDNAメチル化状態の検討について、MBD-seqにより網羅的に解析したところ、AIDトランスジェニックマウスと野生型マウスの間で、DNAメチル化状態に差があると思われる遺伝子群を検出した。ここで検出された、炎症発癌過程でAIDによって異常が生じている可能性がある遺伝子領域に関して、バイサルファイトシーケンスやメチル化特異的PCR法などにより、複数マウスからの検体を用いてメチル化状態の実態を検討した。しかしながら、次世代シーケンサーを用いた解析から予測されたメチル化変化が他個体では検出されず、AIDによって生じたと考えられる、炎症発癌を促進するようなメチル化異常を同定することができなかった。ただ、AIDトランスジェニックマウスへの薬剤投与以外の肝炎モデルとして、並行して作成を試みていたマウスモデルの研究が進み、新たにB型肝炎モデルマウスを作成することが出来た。また、その結果は国際雑誌へ論文が掲載された。今後はこのB型肝炎モデルマウスを用いて、炎症環境下でのDNAメチル化異常蓄積状況がさらに明らかとなることが期待できる。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Activation of TNF-α-AID axis and co-inhibitory signals in coordination with Th1-type immunity in a mouse model recapitulating hepatitis B.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Takahashi K, Inuzuka T, Kim SK, Kurosaki T, Kawakami S, Chiba T, Seno H, Marusawa H.
    • 雑誌名

      Antiviral Research

      巻: 139 ページ: 138-145

    • DOI

      10.1016/j.antiviral.2017.01.004

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatic inflammation facilitates transcription-associated mutagenesis via AID activity and enhances liver tumorigenesis2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Shimizu T, Nishijima N, Ikeda A, Eso Y, Matsumoto Y, Chiba T, Marusawa H
    • 雑誌名

      Carcinogenesis

      巻: 36 号: 8 ページ: 904-913

    • DOI

      10.1093/carcin/bgv065

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Exploring the Mechanisms of Gastrointestinal Cancer Development Using Deep Sequencing Analysis2015

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Shimizu T, Takai A, Marusawa H
    • 雑誌名

      Cancers (Basel)

      巻: 7 号: 2 ページ: 1037-1051

    • DOI

      10.3390/cancers7020823

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Expression of activation-induced cytidine deaminase in hepatocytes under immune response against HBV2016

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Matsumoto, Atsushi Takai, Tadashi Inuzuka, Hiroyuki Marusawa
    • 学会等名
      DDW2016 (Digestive Disease Week 2016)
    • 発表場所
      アメリカ サンディエゴ
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Expression of activation-induced cytidine deaminase in hepatocytes under immune response against HBV2016

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Matsumoto, Atsushi Takai, Tadashi Inuzuka, Hiroyuki Marusawa
    • 学会等名
      25th conference of the Asia Pacific Association for the Study of Liver
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-02-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Inflammation contributes to hepatocarcinogenesis through an acceleration of transcription-coupled mutagenesis2015

    • 著者名/発表者名
      Tomonori Matsumoto, Norihiro Nishijima, Tsutomu Chiba, Hiroyuki Marusawa
    • 学会等名
      The Liver Meeting 2015
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2015-11-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Inflammation contributes to liver tumorigenesis through an acceleration of transcription-coupled mutagenesis2014

    • 著者名/発表者名
      松本知訓
    • 学会等名
      第73回日本癌学会学術総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2014-09-25 – 2014-09-27
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi