• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本における従軍記者制度および戦時情報統制制度確立過程の分析

研究課題

研究課題/領域番号 14J02298
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 日本史
研究機関早稲田大学

研究代表者

渡邊 桂子  早稲田大学, 文学学術院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2016年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2015年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2014年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード従軍記者 / 日露戦争 / 北清事変 / 戦争特派員 / 新聞記者 / 慰霊・追悼・顕彰 / 情報統制
研究実績の概要

採用3年目である本年度(2016年度)の課題は、前年度課題のうち達成できなかった課題を補完するとともに、北清事変、日露戦争を対象に事例分析を行なうことであった。そのために、(1)日清戦争における日本人従軍記者への対応に関する分析の継続、(2)北清事変・日露戦争を対象に新聞史料、公文書、および関係者の私文書を利用した個別事例分析を行ない、加えて(3)日清戦争以降に戦争報道に従事して死亡した記者への追悼・慰霊・顕彰行事を分析した。
(1)新聞資料、及び朝日新聞大阪本社社史編修センターでの資料調査で得た資料を利用することで、前年度行なった公文書にもとづく分析を補完した。
(2)前年度までと同様、政府・陸海軍諸機関における新聞記者、およびその他の従軍者への対応を、『外務省記録』『陸軍省大日記』を主な史料として検討した。本年度は初期の時点で主な分析対象紙を東京・大阪の両朝日新聞に決定し、適宜別紙を参照するかたちをとった。北清事変に関する成果の一部は来年度中に学会で報告する予定である。なお、前述の朝日新聞社の資料については、調査日が年度の後半となってしまったこと、収集できた資料が予想以上に膨大であったことから、現時点ではすべての分析を完了できていない。そのため、(1)で示した課題以外の部分には反映できてはいないが、今年度までの成果を発表する際には組み込んでいきたい。
(3)本年度の研究計画作成時点では想定していなかった課題である。死亡者への対応は、従軍記者(及び戦争報道に従事した関係者)に対する政府・軍事関係機関・社会の認識変化を通時的に把握でき、本研究にとって重要な検討対象であると考えたため、本研究の一部に組み込むこととした。成果のうち日清戦争に従軍した記者の死亡事例については、本年度の国史学会例会で報告し、全時期を通じた分析結果については次年度中の学会誌投稿を目指している。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 学会発表 (7件)

  • [学会発表] 日清戦争に従軍した新聞記者の死亡をめぐって2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊桂子
    • 学会等名
      国史学会
    • 発表場所
      國學院大學渋谷キャンパス3号館3307教室
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日清戦争における新聞記者従軍許可手続 ―外国人新聞記者への対応を中心として―2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊桂子
    • 学会等名
      東アジア近代史学会
    • 発表場所
      國學院大学渋谷キャンパス120周年記念1号館1103教室
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 日清戦争における新聞記者従軍許可手続 ―外国人新聞記者への対応を中心として―2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊桂子
    • 学会等名
      東アジア近代史学会(2016年度研究大会)
    • 発表場所
      國學院大學120周年記念1号館1103教室
    • 年月日
      2016-07-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日清戦争における大本営による新聞記者従軍許可手続―外国人新聞記者への対応を中心として―2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊桂子
    • 学会等名
      東アジア近代史学会(大会準備報告)
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス大学院棟201教室
    • 年月日
      2016-03-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 情報統制制度展開過程における壬午事変・甲申事変の位置づけ―1883年改正新聞紙条例に規定された記事差止権限の運用をめぐって―2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊桂子
    • 学会等名
      メディア史研究会
    • 発表場所
      NHK放送文化研究所会議室
    • 年月日
      2016-02-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 日清戦争における武官・新聞記者の従軍依頼と政府・軍による対応―外国人従軍者に対する規定からみる―2016

    • 著者名/発表者名
      渡邊桂子
    • 学会等名
      日本史研究会近現代史部会
    • 発表場所
      機関紙会館2階会議室
    • 年月日
      2016-01-21
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 戦時情報統制制度確立過程における壬午事変・甲申事変の意義―1883年改正新聞紙条例における記事差止権限の運用をめぐって―2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊桂子
    • 学会等名
      内務省研究会
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス415
    • 年月日
      2015-07-11
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi