• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノライト晶出による含水マグマの減圧クエンチ:火山爆発に対する役割

研究課題

研究課題/領域番号 14J02753
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関東北大学

研究代表者

無盡 真弓  東北大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2016年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2015年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2014年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードナノライト / ウルトラナノライト / 核形成 / 結晶成長 / 火道内再溶結 / 成長 / ナノライトの空間群 / ナノライトの結晶構造 / ナノライトの化学組成
研究実績の概要

本研究の主目的は、ナノライトの結晶化のタイムスケールを求め、新燃岳2011年噴火の火道浅部における噴火様式の分岐条件を調べることであるが、前年度、前々年度に当初予想されていなかった発見(主にウルトラナノライトの発見)があり、さらなる記載的な研究が求められた。すなわち、実験的にタイムスケールを求める前に、そもそもなぜ異なる結晶化ステージの結晶が晶出するのか、ナノライトはどのような特徴をもっているのかを理解する必要がある。本年度は、これまでの分析結果と相平衡図、核生成理論、CSD理論を基に、石基結晶(マイクロライト、ナノライト、ウルトラナノライト)の結晶化メカニズムについて考察を行った。また、石基の組成分析を進め、石基結晶の結晶化による石基の結晶分化過程を調べた。以下に本年度に得られた、火山岩石基の結晶作用と火山噴火プロセスとの関係に関しての重要な成果を示す。
①これまでの減圧結晶化作用では、核形成は連続的に生じていると考えられていたが、ウルトラナノライトの発見から、不連続であることが示された。②結晶には最小の結晶サイズが存在することを見出し、核形成の停止と連続的な結晶の成長が示された。③ナノライトの違いから成因の異なる2種類の溶岩片(破砕し再溶結した溶岩片と気泡流のまま噴出した溶岩片)が存在することを発見した。④岩石のバルク組成がナノライトの結晶化に大きく影響している可能性があること、また、同一の石基バルク組成でも、マグマの上昇過程が異なることで石基結晶の結晶量が変化し、石基ガラス組成が分化することを見出した。これらは、今後、火山噴火に際のマグマの減圧結晶化条件をより正確に決定することにきわめて有用であると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2017 2016 2015 2014 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] バイエルン地球科学研究所(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] A nanolite record of eruption style transition2014

    • 著者名/発表者名
      Mayumi Mujin & Michihiko Nakamura
    • 雑誌名

      Geology

      巻: 42 号: 7 ページ: 611-614

    • DOI

      10.1130/g35553.1

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] What can “nanolites” tell us about eruption styles?2017

    • 著者名/発表者名
      M. Mujin, M. Nakamura, and A. Miyake
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 発表場所
      Chiba
    • 年月日
      2017-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Groundmass differentiation by nanolite crystallization as an indicator of near surface eruption processes2016

    • 著者名/発表者名
      M. Mujin and M. Nakamura
    • 学会等名
      International Workshop: New challenges in volatile cycling in the deep earth, Tohoku Forum for Creativity
    • 発表場所
      Sendai
    • 年月日
      2016-07-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Clastogenic origin of lava cap inferred from groundmass differentiation by nanolite crystallization2016

    • 著者名/発表者名
      M. Mujin and M. Nakamura
    • 学会等名
      Gold Schmidt 2016 conference
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-06-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Clastogenic origin of lava cap inferred from groundmass differentiation by nanolite crystallization2016

    • 著者名/発表者名
      Mujin Mayumi・Nakamura Michihiko
    • 学会等名
      Gold Schmidt 2016
    • 発表場所
      Yokohama
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 石基ナノライトの結晶化メカニズム:新燃岳2011年噴火の結晶サイズ分布の解釈から2016

    • 著者名/発表者名
      無盡真弓・中村美千彦・三宅亮
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2016年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 石基ナノライトの結晶化メカニズム:新燃岳2011年噴火の結晶サイズ分布の解釈から2016

    • 著者名/発表者名
      無盡真弓・中村美千彦・三宅亮
    • 学会等名
      日本惑星連合2016年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2016-05-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 火道浅部で分岐した新燃岳2011年噴火の噴火様式:石基結晶化過程の考察から2015

    • 著者名/発表者名
      無盡真弓・中村美千彦
    • 学会等名
      日本火山学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2015-09-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 火砕物の初期帯磁率:即時モニタリング可能な火山活動度指標2015

    • 著者名/発表者名
      菅谷さりな・当間智盛・松本恵子・無盡真弓・中村美千彦・高橋一徳
    • 学会等名
      日本火山学会2015年度秋季大会
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      2015-09-28
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 新燃岳噴石に含まれる微小樹枝状石基結晶の3次元観察2015

    • 著者名/発表者名
      無盡真弓・中村美千彦・上杉健太朗・大槻静香
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2015年年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-09-25
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 新燃岳2011年噴火噴出物中の石基ナノライトの鉱物学的性質2015

    • 著者名/発表者名
      無盡真弓、中村美千彦、三宅亮
    • 学会等名
      日本惑星連合2015年大会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ
    • 年月日
      2015-05-24 – 2015-05-28
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 新燃岳2011年噴火噴出物中の石基ナノライトの鉱物学的性質2015

    • 著者名/発表者名
      無盡真弓・中村美千彦・三宅亮
    • 学会等名
      日本惑星連合2015年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 浅間火山天仁噴火の降下火砕流堆積物の石基組織2015

    • 著者名/発表者名
      本郷結子・中村美千彦・奥村聡・無盡真弓
    • 学会等名
      日本惑星連合2015年大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-05-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] ナノスケール結晶と噴火様式の推移2015

    • 著者名/発表者名
      無盡真弓
    • 学会等名
      平成26年度第7回全領域合同研究交流会(東北大学国際高等研究院・学際科学フロンティア研究所共催)
    • 発表場所
      仙台、東北大学
    • 年月日
      2015-01-25
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] A nanolite record of eruption style transition2014

    • 著者名/発表者名
      M. Mujin, M. Nakamura
    • 学会等名
      2014AGU Fall Meeting
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      2014-12-15 – 2014-12-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi