研究課題/領域番号 |
14J02840
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 東京大学 (2015) 東京医科歯科大学 (2014) |
研究代表者 |
渡辺 孝康 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 特任助教
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 口腔細菌学 / 歯周病原細菌 / ゲノム解析 / CRISPR |
研究実績の概要 |
1) P. gingivalisおよびP. gulae の多株ドラフトゲノム配列データからCRISPR領域を同定し、その型別分布を調べたところ、2つの細菌種に共通な型が同定された一方で、種特異的な型も同定された。また、両細菌種が属するPorphyromonas属において入手可能な細菌種ゲノム配列にて同様の解析を行った結果、種を超えてCRISPR型別の類似性がみられるパターンがあった。 2) Porphyromonas属のゲノム配列からアミノ酸配列に基づいて作成した系統樹において、P. gingivalisとP. gulaeが極めて近縁であったことと、両者の枝長の違いから、P. gulaeがP. gingivalisの進化的祖先であるものと仮定し、系統樹における年代推定や現在より時間的に離れた時点でのゲノムデータ取得によるマッピング解析の実施を試みている。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|