• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒマラヤ高地における生活習慣病と食に関する「フィールド栄養学」調査

研究課題

研究課題/領域番号 14J02955
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 地域研究
研究機関京都大学

研究代表者

木村 友美  京都大学, 東南アジア研究所, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2016年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2016年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードフィールド栄養学 / 公衆衛生学 / 地域研究 / ヒマラヤ高地 / 食事調査 / 食事摂取量 / 生活習慣病
研究実績の概要

本研究では、新たな「フィールド栄養学」として、既存の栄養学的アセスメント法に独自に開発したFDSK-11(食事の質の調査)を加え、地域の環境・文化的背景をふまえた「複合型調査モデル」を適用し、ヒマラヤ高地に住む人々の食の現状と環境・生活・文化、及びその変化を多面的に把握することによって、それが地域の生活習慣病の発生にどのように関連しているかを明らかにすることを目的とし、調査を進めてきた。調査地は、ヒマラヤ高地のラダーク地方の中でも、都市部のレー、山村部のドムカル、という2つの異なる生態環境や近代化の状況を背景をもつ地域において、各地の食事摂取状況と生活習慣病との背景を調査した。この調査には、新しい「フィールド栄養学調査」の手法を用い、従来の栄養・医学調査だけでなく、地域の環境・文化的背景をふまえた複合的な調査を行い、ヒマラヤ高地に住む人々の食の現状と変化を多面的に分析した。
これらのデータを分析した結果、糖尿病の改善が見られていた患者はドムカルで3名、レーで2名にみられた。病気の診断後にどのような生活変化があったかについても、質的インタビューを行った。
調査データをまとめると、生活習慣病の背景に、①食事内容の変化:大麦(ツァンパ)から米へ、②食の偏り(食多様性の乏しさ)があったといえる。食資源に乏しい標高3000mを超える高地に暮らす人々は、家畜や交易などから得られる限られた食品を様々に加工する独自の伝統的食文化を形成していた。そのしかしながら近年になって、標高4000mを超える高地にも道路ができ、低地や都市からの食材(野菜や果物)が流通するようになった。伝統的な主食であった大麦から米への転換が起こっている背景には、政府による安価な米の配給の普及があった。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Longitudinal relationship of severe periodontitis with cognitive decline in older Japanese2016

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki M, Yoshihara A, Kimura Y, Wada T, Sakamoto R, Ishimoto Y, Fukutomi E, Chen W, Imai H, Fujisawa M, Okumiya K, Taylor GW, Ansai T, Miyazaki H, Matsubayashi K
    • 雑誌名

      Journal of Periodontal Research

      巻: N/A 号: 5 ページ: 681-8

    • DOI

      10.1111/jre.12348

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Relationship between Oral Dysfunction, Physical Disability, and Depressive Mood in the Community-dwelling Elderly in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Nai-Yuan Chang, Yumi Kimura, Yasuko Ishimoto, Taizo Wada, Eriko Fukutomi, Wen-Ling Chen, Ryota Sakamoto, Michiko Fujisawa, Kiyohito Okumiya, Kozo Matsubayashi
    • 雑誌名

      American Geriatrics Society

      巻: in press

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Buddhist Social Networks and Health in Old Age:A Study in Central Thailand.2015

    • 著者名/発表者名
      Sasiwongsaroj K, Wada T, Okumiya K, Imai H, Ishimoto Y, Sakamoto R, Fujisawa M, Kimura Y, Chen WL, Fukutomi E, Matsubayashi K
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontolo Int.

      巻: in press 号: 11 ページ: 1210-8

    • DOI

      10.1111/ggi.12421

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ヒマラヤ・ラダーク地方における高所適応とその変容(1)―生業と食を中心に.2015

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、木村友美、奥宮清人.
    • 雑誌名

      放送大学研究年報

      巻: 32 ページ: 45-67

    • NAID

      40020473095

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association between dental status and food diversity among older Japanese.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki M, Kimura Y, Yoshihara A, Ogawa H, Yamaga T et al.
    • 雑誌名

      Community Dental Health

      巻: 32 ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] タイの都市圏郊外居住高齢者の食多様性とBMI、ADL、心理的健康度に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      木村友美
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2015-11-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Association between chewing ability and grip strength, cognitive function and food intake among Japanese elderly2015

    • 著者名/発表者名
      Yumi Kimura
    • 学会等名
      Active Healthy Aging 2015
    • 発表場所
      ドイツ、マグデブルグ
    • 年月日
      2015-09-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 開発途上地域での高齢者の認知機能低下についての考察-ヒマラヤ高地・ラダーク地域における縦断的健康調査から2015

    • 著者名/発表者名
      木村友美
    • 学会等名
      第57回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2015-06-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 開発途上地域における加齢と栄養摂取量、糖尿病の頻度-ヒマラヤ高地ラダークの市街部と高原部の地域間比較2014

    • 著者名/発表者名
      木村友美
    • 学会等名
      第56回日本老年医学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-14
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高所住民の食多様性と健康度との関連-ヒマラヤ・アンデス高地におけるフィールド調査より2014

    • 著者名/発表者名
      木村友美
    • 学会等名
      第34回日本登山医学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-06-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [図書] The Diet and Health of Qinghai Tibetans”. Kiyohito Okumiya (Ed.) Aging, Disease and Health in the Himalayas and Tibet: Medical Ecological and Cultural Viewpoints - Studies on Arunachal Pradesh, Ladakh, and Qinghai.2014

    • 著者名/発表者名
      Kimura Yumi
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      Rubi Enterprise ISBN 978-9843364609
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi