• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外場に応答してイオン伝導能をON-OFFする配位高分子の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14J02981
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機能物性化学
研究機関京都大学

研究代表者

CHEN WENQIAN (2015)  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

CHEN Wenqian (2014)  京都大学, 物質-細胞統合システム拠点, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード配位高分子 / プロトン伝導 / ガラス / 相転移
研究実績の概要

前年度で得られたプロトン伝導性配位高分子[Cd(1,2,4-triazole)2(H2PO4)2]を用い、結晶状態とガラス状態におけるプロトン伝導特性の制御について検討した。結晶相とガラス相のプロトン伝導度が2桁異なることを利用し、機械的処理(ミリング)、温度、圧力を用いて可逆的に変えうるかを繰り返し実験行った所、安定に結晶―ガラス相転移を示し、それに伴うプロトン伝導の変化を観察できた。またCd2+イオンの代わりにCo2+、Fe2+、Mn2+イオンを用いた時にも同形の結晶構造を有するプロトン伝導体の合成に成功した。特にFe2+イオンにおいては1,2,4-トリアゾールとリン酸アニオンからなる塩を合成し、その後嫌気下でFeCl2と合成することによって得られることが分かった。この中でMn2+イオンからなる化合物はCd2+イオン化合物と同様にボールミル処理によってガラス化することが分かった。一方、Co2+、Fe2+イオン化合物は熱的安定性が低くガラスにはならず、ガラス―結晶相転移の制御において金属イオンの種類が大きな役割を果たしていることを確認した。Mn2+イオン化合物はZn2+、Cd2+と異なりスピンを有するため、結晶およびガラス状態における磁気特性について測定を行った。その結果結晶では10K以下において強磁性的相互作用を示すのに対し、ガラス相ではそのような相互作用を示さず、構造がミクロスケールでランダムになっていることが確認された。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Glass Formation of a Coordination Polymer Crystal for Enhanced Proton Conductivity and Material Flexibility2016

    • 著者名/発表者名
      Chen, W.; Horike, S.; Umeyama, D.; Ogiwara, N.; Itakura, T.; Tassel, C.; Goto, Y.; Kageyama, H.; Kitagawa, S.
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 55 号: 17 ページ: 5195-5200

    • DOI

      10.1002/anie.201600123

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Study on a 2D layer coordination framework showing order-to-disorder phase transition by ionothermal synthesis.2015

    • 著者名/発表者名
      Wenqian Chen, Satoshi Horike, Munehiro Inukai, Susumu Kitagawa
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 47 号: 2 ページ: 141-145

    • DOI

      10.1038/pj.2014.100

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Order-to-disorder structural transformation of a coordination polymer and its influence on proton conduction2014

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Horike, Wenqian Chen, Tomoya Itakura, Munehiro Inukai, Daiki Umeyama, Hiroyuki Asakura, Susumu Kitagawa
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 50 号: 71 ページ: 10241-10243

    • DOI

      10.1039/c4cc04370g

    • NAID

      120005657898

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Glass formation of metal organic framework and enhanced proton conductivity2015

    • 著者名/発表者名
      Wenqian Chen
    • 学会等名
      Workshop of Flexibility and Disorder in Metal-Organic Frameworks
    • 発表場所
      フランス、パリ
    • 年月日
      2015-06-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Amorphization of Coordination Polymers for Enhanced Proton Conductivity2015

    • 著者名/発表者名
      Wenqian Chen, Satoshi Horike, Susumu Kitagawa
    • 学会等名
      95th Annual Meeting of the Chemical Society of Japan
    • 発表場所
      Nippon University, Funabashi Campus, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Order-To-Disorder Structural Transformation of a Coordination Polymer and Its Influence on Proton Conduction2014

    • 著者名/発表者名
      Wenqian Chen, Satoshi Horike, Munehiro Inukai, Susumu Kitagawa
    • 学会等名
      4th International Conference on Metal-Organic Frameworks and Open Framework Compounds,
    • 発表場所
      Kobe, Japan
    • 年月日
      2014-09-28 – 2014-10-01
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Enhancement of proton transfer in coordination polymer by reducing the structural periodicity.2014

    • 著者名/発表者名
      Wenqian Chen, Satoshi Horike, Munehiro Inukai, Susumu Kitagawa
    • 学会等名
      Solid State Protonic Conductors (SSPC)-17
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 年月日
      2014-09-14 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi