研究課題/領域番号 |
14J03351
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
スポーツ科学(A)
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
辻 文 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 特別研究員(PD)
|
研究期間 (年度) |
2014-04-25 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 高体温 / 過換気 / 熱中症 / 脳虚血 / 温熱性過換気 / 脳血流低下 |
研究実績の概要 |
本年度は、暑熱下運動時の体温上昇に伴う過換気および脳血流低下反応に及ぼす動脈血中二酸化炭素分圧の影響について検討した。健常男性を対象とし、室温38℃、湿度50%の暑熱環境下において、中強度 (最高酸素摂取量の50%) の一定負荷自転車運動を実施した。運動時において、食道温が安静時よりも1.0、 1.5、 2.0℃上昇し、かつ呼気終末二酸化炭素分圧が運動5分目の値よりも低下した場合に、吸気に100%の二酸化炭素を加え、低下した呼気終末二酸化炭素分圧を運動5分目の値に一時的に戻した。深部体温上昇時の換気反応を検討したところ、いずれの深部体温レベルにおいても二酸化炭素吸入前よりも吸入後に換気量が有意に増加した。さらに、二酸化炭素吸入前の中大脳動脈血流速度は深部体温上昇に伴い徐々に低下し、一時的な二酸化炭素吸入によって、いずれの深部体温レベルにおいても脳血流速度の低下は有意に抑制された。これらの結果から、暑熱下持続的運動時において、深部体温上昇に伴う過換気反応は動脈血中二酸化炭素分圧の低下によって抑制されていること、さらに体温上昇時の脳血流低下反応は動脈血中二酸化炭素分圧の低下によって大部分が説明できることが示唆された。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|