• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中高年者のワーク・ファミリー・バランス-大規模横断・縦断研究による検討-

研究課題

研究課題/領域番号 14J03405
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 臨床心理学
研究機関国立研究開発法人国立長寿医療研究センター

研究代表者

富田 真紀子  国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 老年学・社会科学センター NILS-LSA活用研究室, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード中高年者 / ワーク・ファミリー・バランス / 仕事と家庭の両立 / ワーク・ライフ・バランス / ワーク・ファミリー・コンフリクト / ワーク・ファミリー・ファシリテーション / 縦断解析
研究実績の概要

本研究は「国立長寿医療研究センター・老化に関する長期縦断疫学研究(NILS-LSA)」のデータの一部を用い、中高年者のワーク・ファミリー・バランス(WFB)の実態把握と、その実現が認知機能および精神的健康に及ぼす影響の解明を目的としている。本研究の基幹項目であるワーク・ファミリー・コンフリクトとファシリテーション(WFC/WFF)尺度の2時点データのうち、Time1データ(第7次調査)は収集済みであり、Time2データ(第8次調査)を含む調査を前年度(平成28年2月)に完了した。本年度はこれら2時点データを用い、以下の3点を実施した。
1.データセット作成:Time 2データのclean-up作業を完了し、2時点の縦断データセットを作成した。
2.解析:(1)横断データ(Time1)の解析:中高年者のWFC/WFFと認知機能との関連について抑うつを媒介変数とたモデルを設定し、性別に共分散構造分析の多母集団同時分析を実施した。その結果、女性のみでWFFから認知機能への直接効果が示され、さらに抑うつを媒介しての有意な効果が男性のみにおいて示され、WFB実現が認知機能保持の一助となる可能性が示唆された。2)縦断データ(Time1、Time2)の解析:WFC/WFFの変化と生活満足度の変化の関連について潜在変化モデルにより明らかにした。WFCの変化は生活満足度の変化と負、WFFの変化は生活満足度の変化と正の相関関係が認められ、中高年者のWFBの増進は生活満足度の上昇と関連することが示唆された。3.結果の公表:結果の一部は学会発表(国内・国際学会)を行った。また、これらの結果をまとめた論文は執筆中であり速やかに投稿する予定である。
これら一連の研究成果は、中高年者のWFB実現が重要な心理的側面である認知機能および精神的健康の維持増進に寄与する可能性を実証した点で意義がある。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2017 2016 2015 その他

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 中高年者のワーク・ファミリー・バランスと認知機能の関連-抑うつを媒介要因とした検討-2017

    • 著者名/発表者名
      富田真紀子,西田裕紀子,丹下智香子,大塚礼
    • 学会等名
      日本発達心理学会第28回大会
    • 発表場所
      広島国際会議場(広島市中区)
    • 年月日
      2017-03-26
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Types of work-family balance and mental health in middle-aged and elderly people, from the perspective of work-family conflict and work-family facilitation2016

    • 著者名/発表者名
      Tomida M,Nishita Y, Tange C, Otsuka R, Ando F, Shimokata H.
    • 学会等名
      31st International Congress of Psychology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市西区)
    • 年月日
      2016-07-27
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ワーク・ファミリー・バランスと食生活行動の関連-食品摂取の多様性の観点から-2016

    • 著者名/発表者名
      富田真紀子
    • 学会等名
      東海心理学会第65回大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学(名古屋市瑞穂区)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] 中高年者のワーク・ライフ・バランス2016

    • 著者名/発表者名
      富田真紀子
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市北区)
    • 年月日
      2016-04-30
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中高年者のワーク・ファミリー・バランスとソーシャルサポートとの関連―ワーク・ファミリー・コンフリクトとファシリテーションのクラスタの観点から―2016

    • 著者名/発表者名
      富田真紀子,西田裕紀子,丹下智香子,大塚礼,安藤富士子,下方浩史
    • 学会等名
      日本発達心理学会 第27回大会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市北区)
    • 年月日
      2016-04-29
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中高年者のワーク・ファミリー・バランス:ワーク・ファミリー・コンフリクトとファシリテーション尺度を用いたクラスタ分析2015

    • 著者名/発表者名
      富田真紀子,西田裕紀子,丹下智香子,大塚礼,安藤富士子,下方浩史
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市熱田区)
    • 年月日
      2015-09-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 中高年者のワーク・ファミリー・バランスと自尊感情の関連-ワーク・ファミリー・コンフリクトとファシリテーションの観点から-2015

    • 著者名/発表者名
      富田真紀子,西田裕紀子,丹下智香子,森山雅子,大塚礼,安藤富士子,下方浩史
    • 学会等名
      日本発達心理学会第26回大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-03-20
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学センター NILS-LSA活用研究室

    • URL

      http://www.ncgg.go.jp/cgss/organization/nils-lsa.html

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書 2015 実績報告書
  • [備考] 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター 老年学・社会科学センター NILS-LSA活用研究室

    • URL

      http://www.ncgg.go.jp/cgss/organization/nils-lsa.html

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi