• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集積化マルチレベルインバータの開発

研究課題

研究課題/領域番号 14J04344
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関首都大学東京 (2015)
千葉大学 (2014)

研究代表者

小原 秀嶺  首都大学東京, 大学院理工学研究科, 特任研究員

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードマルチレベルインバータ / フライングキャパシタ / 高パワー密度 / 集積化 / 低電磁ノイズ / 高周波
研究実績の概要

平成27年度においては,回路内で電圧を保持するフライングキャパシタの小型化のため,スイッチングの高周波化について検討を行った。他方,マルチレベルインバータのさらなる高パワー密度化が可能になれば,同サイズでこれまで以上に出力レベル数を増やすことも可能になり,電磁ノイズや高調波,電流リプルをさらに低減することができる。これにより,モータ等の負荷の制御性能を向上できる可能性があり,その点についても検討を行った。得られた成果は以下の通りである。

(1)原理的に高速なスイッチングが可能なGaN-HEMTをマルチレベルインバータの主スイッチ素子として適用し,高周波化の検討を行った。試作した3レベルインバータを用いて,600V耐圧のSi SJ-MOSFETと同等定格のGaN-HEMTを比較したところ,SJ-MOSFETを用いたマルチレベルインバータは,スイッチング周波数を高くするほど効率が顕著に低下してしまうのに対し,GaN-HEMTを用いたマルチレベルインバータは,高周波化に対する効率の低下率をSJ-MOSFETの場合の1/5程度に低減できることを確認した。すなわち,GaN-HEMTを用いた場合には,変換器効率をSJ-MOSFETの場合と同水準に保ちながらスイッチング周波数を5倍程度に高くすることができ、キャパシタのサイズを1/5程度に小型化できることを実験的に明らかにした。

(2)マルチレベルインバータ適用による負荷の制御性能向上の検討として,ロボット制御等に用いられるモーションコントロールシステムに2レベルインバータおよびマルチレベルインバータを適用し,制御性能の比較を行った。実験の結果,力制御時において,マルチレベルインバータを用いた場合の方が,振動的になることなく制御ゲインを高く設定することができることを実験的に明らかにした。本成果について国際会議IECON2015で発表を行った。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Theoretical Analysis of Harmonics in PWM Output Waveform of Multi-Level Inverters2015

    • 著者名/発表者名
      Hidemine Obara, Hiroshi Oguri, and Yukihiko Sato
    • 雑誌名

      Electrical Engineering in Japan

      巻: Vol.191,No.4 号: 4 ページ: 55-65

    • DOI

      10.1002/eej.22713

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Selection Criteria of Capacitors for Flying Capacitor Converters2015

    • 著者名/発表者名
      Hidemine Obara and Yukihiko Sato
    • 雑誌名

      IEEJ Journal of Industry Applications

      巻: 4 号: 2 ページ: 105-106

    • DOI

      10.1541/ieejjia.4.105

    • NAID

      130004972824

    • ISSN
      2187-1094, 2187-1108
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Experimental Study on Performance Improvement of Force Control by Using Multi-Level Converters2015

    • 著者名/発表者名
      Hidemine Obara, Kenji Natori, and Yukihiko Sato
    • 学会等名
      Annual Conference of the IEEE Industrial Electronics Society (IECON2015)
    • 発表場所
      Yokohama (Japan)
    • 年月日
      2015-11-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on Minimum Required Capacitance in Flying Capacitor Multilevel Converters for Grid-Connected Applications2015

    • 著者名/発表者名
      Yukihiko Sato, Miki Iimura, Yuki Dodo, and Hidemine Obara
    • 学会等名
      IEEE Energy Conversion Congress and Exposition (ECCE2015)
    • 発表場所
      Montreal (Canada)
    • 年月日
      2015-09-20
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マルチレベルコンバータモジュールの素子耐圧設計と効率に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      小原 秀嶺,佐藤 之彦
    • 学会等名
      平成27年電気学会全国大会
    • 発表場所
      東京都市大学
    • 年月日
      2015-03-24 – 2015-03-26
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 系統連系応用に向けたフライングキャパシタマルチレベル変換器におけるキャパシタの所要静電容量に関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      飯村 美起,百々 裕輝,小原 秀嶺,佐藤 之彦
    • 学会等名
      電気学会半導体電力変換/モータドライブ合同研究会
    • 発表場所
      大阪工業大学
    • 年月日
      2015-01-23 – 2015-01-24
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 千葉大学パワーシステム教育研究分野

    • URL

      http://ps.te.chiba-u.jp/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi