• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LHDにおける3次元輻射計測手法の開発および放射崩壊現象に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 14J04448
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 核融合学
研究機関核融合科学研究所 (2015)
総合研究大学院大学 (2014)

研究代表者

佐野 竜一  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,170千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 270千円)
2015年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2014年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードイメージング / トモグラフィー / 先験情報 / プラズマ計測 / 3次元トモグラフィー
研究実績の概要

本年度は昨年度に開発した赤外線イメージングビデオボロメータ(IRVB)を用いた3次元トモグラフィー計測の改良およびそれについての成果発表を行った。
昨年度の研究では3次元のプラズマ輻射分布を視野で積分したIRVB画像から、逆問題の標準線形解法を用いて3次元のプラズマ輻射分布を再現する輻射の3次元トモグラフィー計測開発を行った。しかし、3次元の解空間に対するIRVB画像のデータ数の不足及び、計測器設置位置の制限から来るプラズマを見込む角の制限から、再構成された3次元プラズマ輻射分布に誤差を生じていた。本年度はTikhonovの正則化に先験情報として参照画像を加え拡張し、最構成結果の改善を試みた。拡張したトモグラフィー手法ではプラズマの形状が楕円管状であるという知見を基に、3次元の楕円管関数モデルを再構成毎にIRVB画像に対してフィッティングを行うことで関数モデルから参照画像を作成し、これを先験情報として使用した。このようにIRVB画像に対してフィッティングを行うことにより、同じ関数モデルを用いて時間変化するプラズマを計測する際などの計測対象の変化に対応した参照画像を作成することが可能となった。この参照画像を用いた手法の拡張により、既知の3次元輻射分布を用いた再構成のシミュレーションでは再構成誤差を1割程度低減することに成功した。また、実験データを用いた再構成では全体に散っていたアーティファクト状の構造が低減することで物理的に理解しやすい再構成像を得ることを可能とした。このことから先験情報で拡張したトモグラフィー手法によって3次元トモグラフィー計測が定量的にも定性的にも改善することを確認した。また、この改善した3次元トモグラフィー計測を放射崩壊計測に適用することで、放射崩壊時のトーラス内側輻射の増大を定量的に確認し、その輻射増大にトロイダル方向の異方性があることを突き止めた。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Three-dimensional tomographic imaging for dynamic radiation behavior study using infrared imaging video bolometers in LHD plasma2016

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Sano, Byron J. Peterson, Masaru Teranishi, Naofumi Iwama, Masahiro Kobayashi, Kiyofumi Mukai, and Shwetang N. Pandya
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 87 号: 5

    • DOI

      10.1063/1.4948392

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Reconstruction of 3-D Radiation Profile From 2-D Images Viewed by IR Imaging Video Bolometer With SVD2014

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi SANO, Byron J. PETERSON, Masahiro KOBAYASHI, Masaru TERANISHI, Naofumi IWAMA, Kiyofumi MUKAI and Shwetang N. PANDYA
    • 雑誌名

      Plasma Science, IEEE Transactions on (Volume 42 Issue 10)

      巻: 42 号: 10 ページ: 2860-2861

    • DOI

      10.1109/tps.2014.2330605

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Improvement of 3D radiation imaging using Euclidean distance from model phantom in LHD2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Sano
    • 学会等名
      25th International Toki Conference
    • 発表場所
      岐阜県土岐市
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of radiation structure by three dimensional measurement during radiation collapse in LHD2015

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Sano
    • 学会等名
      20th International Stellarator-Heliotron Workshop (ISHW)
    • 発表場所
      ドイツ グライフツヴァルト
    • 年月日
      2015-10-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of 3D tomography for radiation measurement using IRVB measurement in LHD2014

    • 著者名/発表者名
      佐野竜一, Byron J. Peterson, 小林政弘, 向井清史, Shwetang N. Pandya
    • 学会等名
      PLASMA2014
    • 発表場所
      新潟 (日本)
    • 年月日
      2014-11-18 – 2014-11-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Development of three dimensional tomography for radiation profile measurement using IR imaging video bolometers in LHD2014

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Sano, Byron J. Peterson, Masahiro Kobayashi, Masaru Teranishi, Naofumi Iwama, Kiyofumi Mukai, Shwetang N. Pandya
    • 学会等名
      20th Topical Conference on High-Temperature Plasma Diagnostics (HTPD 2014)
    • 発表場所
      アトランタ (アメリカ)
    • 年月日
      2014-06-01 – 2014-06-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi