研究課題
特別研究員奨励費
心不全では、心筋細胞と線維芽細胞・炎症細胞等が相互に連関し、炎症とそれに伴う線維化が生じており、この慢性炎症が近年注目されている。特に、線維化のプロセスに関しては未解明な部分が多い。一方、我々の注目している microRNA-33(miR-33)はコレステロール維持に働き、動脈硬化促進作用があるため治療の標的として臨床応用の可能性がある。miR-33が標的とする遺伝子は細胞内・細胞膜コレステロール管理に重要で、炎症と深く関わっている。そこで、心臓においても心不全・線維化との関わりを検討することで、新たな治療法につながる可能性がある。我々が独自に作製したmiR-33欠損マウスを用いて心不全モデルでの検討を行ったところ、野生型と比較して心室線維化が軽減されることを確認した。我々はこの原因が線維芽細胞であると考えた。すでに当研究室では独自に miR-33 欠損マウスを作製していたが、さらに臓器・細胞ごとの機能解析が必要であると考え、臓器(細胞)特異的に欠損させることのできるfloxマウスを作製した。ES細胞での相同組換えを利用して、flox alleleを持つES細胞を作出し、胚へ導入することでキメラマウスを得て、成体のfloxマウス作製に成功した。これによりこれまで全身の欠損マウスでしか解析できなかったmiR-33の機能を臓器・細胞ごとに解析できるようになった。Cre-loxPシステムを用いて、このfloxマウスと心臓線維芽細胞特異的Creを発現するマウスを掛け合わせることで、心臓線維芽細胞特異的にmiR-33を欠損したマウスを作製した。この特異的欠損マウスにおいても、同様に線維化の軽減を認めた。これらの結果を報告するため、論文化の準備中である。
27年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2016
すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)