• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

組織特異的血管内皮幹細胞を用いた腎糸球体再生法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 14J04730
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 医化学一般
研究機関大阪大学

研究代表者

山根 惠太郎  大阪大学, 医学系研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2016年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2015年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2014年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード血管内皮細胞 / 幹細胞 / 腎血管内皮細胞 / SP細胞
研究実績の概要

申請者は、本年度において、昨年度に引き続き腎糸球体血管内皮幹細胞分取の為、内皮幹細胞自身の性質を確認ならびに内皮幹細胞の臨床応用に向けて、人工的な細胞の増幅は必須であると考え、比較的分取の容易な肝臓由来の血管内皮幹細胞の試験管内増幅に関して検討を行った。効率的な試験管内増幅のために、細胞培養皿、培養液、コーティングによる足場形成、血管を足場とする増幅、機械的刺激の有無などについての検討を重ねた。
①昨年度に引き続き、足場依存的に増殖シグナルが入ると仮定し、ラミニン、フィブロネクチン、ビトロネクチンなどをコートし、培養を行った。特にラミニンの複合的な組み合わせによって増殖能が増加するか検討を行った。ラミニン研究に関しては、大阪大学蛋白質研究所 関口清俊教授との共同研究で実施した。
②足場に関して、①で示したように細胞外基質を利用したものに加えて、ダチョウの頸動脈血管を脱細胞化し、それを足場としての幹細胞増幅の検討を行った。この足場に対して様々な細胞外マトリクスをコートすることによって増殖能が変化するか検討を行った。
上記のように様々な足場のパターンでの培養に挑戦したが、現在までに短期間での幹細胞性を維持したままでの培養は可能だが、長期間維持もしくは増幅させることは出来ていない。
さらに生体内を模倣した環境や、液性因子等の添加によって、中長期的な培養の検討を行う予定である。また、肝臓の血管内皮幹細胞における性質が解明されれば、腎糸球体血管内皮幹細胞の分取に利用可能な細胞表面マーカー探索などに応用できる可能性があると考えている。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2016 実績報告書
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Endothelial side population cells contribute to Tumor angiogenesis and antiangiogenic drug resistance.2016

    • 著者名/発表者名
      Naito H, Wakabayashi T, Kidoya H, Muramatsu F, Takara K, Eino D, Yamane K, Iba T, Takakura N
    • 雑誌名

      Cancer Research

      巻: 76 号: 11 ページ: 3200-3210

    • DOI

      10.1158/0008-5472.can-15-2998

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Regulation of SLD5 gene expression by miR-370 during acute growth of cancer cells.2016

    • 著者名/発表者名
      Yamane K, Naito H, Wakabayashi T, Yoshida H, Muramatsu F, Iba T, Kidoya H, Takakura N
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 ページ: 30941-30952

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The investigation on possibility of existence of endothelial stem-like cell population in kidney.2014

    • 著者名/発表者名
      山根恵太郎
    • 学会等名
      第12回幹細胞シンポジウム
    • 発表場所
      九州大学医学部百年講堂
    • 年月日
      2014-05-30 – 2014-05-31
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi