• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生細胞膜における網羅的脂質ラベル化技術の開発と脂質プロファイリング

研究課題

研究課題/領域番号 14J04745
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生体関連化学
研究機関京都大学

研究代表者

安枝 裕貴  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2014-04-25 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2015年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2014年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードミトコンドリア / プロテオミクス / ケミカルラベル / 化学修飾 / 質量分析
研究実績の概要

真核生物細胞においてタンパク質の発現はオルガネラ毎に厳密に制御されており、絶えず動的に変化している。これらオルガネラのタンパク質を網羅的に解析する「プロテオミクス」と呼ばれる研究は疾病診断や生命現象の解明において極めて重要である。申請者は博士課程において、有機小分子によるオルガネラ選択的なタンパク質修飾法を開発し、様々な培養細胞のオルガネラ選択的プロテオミクスや生体組織への応用、薬剤刺激に伴う動的なプロテオームの変化の検出を行った。最初にミトコンドリアをターゲットとした局在型反応性小分子ORMs (Organelle-localizable Reactive Molecules)を設計、合成した。蛍光色素であるローダミンを基本骨格としたORMは、培養がん細胞においてミトコンドリアに濃縮されることで様々なタンパク質と反応した。LC-MS解析の結果、多数のミトコンドリアのタンパク質の同定に成功した。また本手法が培養がん細胞だけでなく、神経細胞初代培養系やマウス脳スライス(組織)においても適用可能であることを示した。本手法は、小分子の蛍光によりタンパク質発現の変化を簡便に追跡可能であり、細胞分化における動的なミトコンドリアタンパク質の発現量変化の可視化にも成功した。またSILACと呼ばれる定量プロテオミクス手法を組み合わせることにより、細胞内の活性酸素(ROS)産生にともなうタンパク質発現の変化を網羅的かつ定量的に解析することにも成功した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Nucleus-selective Chemical Proteomics Using Hoechst-tagged Reactive Molecules2016

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yasueda, Tomonori Tamura, Itaru Hamachi
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 45 号: 3 ページ: 265-267

    • DOI

      10.1246/cl.151083

    • NAID

      130005132186

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Biomembrane-embedded Catalysts for Membrane-associated Protein Labeling on Red Blood Cells2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yasueda, Tomonori Tamura, Keiko Kuwata, Yousuke Takaoka, Itaru Hamachi
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 44 号: 12 ページ: 1673-1675

    • DOI

      10.1246/cl.150797

    • NAID

      130005112533

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Organelle-localizable Reactive Molecules : A Chemical Approach for Organellar proteomics in Live Cells2015

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yasueda, Tomonori Tamura, Shigeki Kiyonaka, Itaru Hamachi
    • 学会等名
      13th International Kyoto Conference on New Aspects of Organic Chemistry (IKCOC-13)
    • 発表場所
      Rihga Royal Hotel Kyoto, JAPAN
    • 年月日
      2015-11-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Novel organelle-selective proteomic method using a set of subcellular localizable reactive small molecules2015

    • 著者名/発表者名
      YASUEDA, Yuki; TAMURA, Tomonori; KUWATA, Keiko; KIYONAKA, Shigeki; TSUKIJI, Shinya; HAMACHI, Itaru
    • 学会等名
      日本化学会第95回春季年会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] オルガネラ選択的タンパク質修飾化学を用いたプロテオミクスの新手法2014

    • 著者名/発表者名
      安枝 裕貴, 栗下 泰孝, 田村 朋則, 桑田 啓子, 清中 茂樹, 築地 真也, 浜地 格
    • 学会等名
      第8回バイオ関連化学シンポジウム
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2015-01-22   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi